TVでた蔵トップ>> キーワード

「厚岸町(北海道)」 のテレビ露出情報

太平洋戦争で亡くなった兵士について、軍はどのように戦死したのか詳しく説明しないケースが数多くあった。背景の1つには、日本軍の劣勢を伏せようとしたことがある。戦死した肉親の詳細を知りたいと願いながら79年。ようやく父の最期にたどりついた遺族がいる。福島県西郷村に住む植木潤子さん80歳。父の潤一郎さんが亡くなった4か月後に植木さんは産まれたため会うことはかなわなかった。母のミヤさんや残された家族が父の最期について知らされていたのは限られた情報。父がどんな船に乗って釧路沖のどこでどのように沈没したのかは分からないまま。植木さんはまだきちんと供養できていないのではないかと感じてきた。去年8月偶然、父の最期を知る手がかりに出会う。福島県の地元紙で父と似たような状況で船で戦死した人についての記事を目にした。父が乗っていたのはこの日連丸という船なのではないか。
輸送船・日連丸。1944年3月16日、護衛の駆逐艦などとともに北海道の釧路港を出発した。太平洋戦争後期、戦況が悪化する中、北方の防衛を固めるため千島列島にさらに兵を派遣することになった。しかし、釧路沖で偵察していた米国の潜水艦に攻撃され、日連丸と駆逐艦の2隻が沈没。日本軍の兵士ら2000人以上が命を落とした。こうした状況が明らかになったのは終戦から40年近くたったころ。当時のことを資料にまとめようと1人の遺族が生存者や関係者に呼びかけるまで長い間語られることはなかった。遺体が流れ着いた沿岸の寺では犠牲者の供養や生存者の手当てが行われたが、常に憲兵が監視し、この事実が外に漏れないようにしていたという。地元の人たちも触れてはいけないこととして口を閉ざしてきた。新聞記事をきっかけに資料にたどりついた植木さんは父と同じ福島県出身の兵士が日連丸に乗っていたこと、沈没した正確な場所を初めて知ることになる。さらに犠牲者の供養を行った寺がある厚岸町に慰霊碑があることを知る。ことし6月、植木さんは息子と共に厚岸町を訪れた。慰霊碑を写真に収めて帰るつもりだったが、その2日後に慰霊祭が行われることを耳にする。慰霊祭には植木さんを含め遺族や関係者およそ30人が参列した。父と母の写真とともに花を手向けた植木さん。80年の時を経てようやく心の霧が晴れたと感じている。どのように戦地で亡くなったかなどについて知りたいと現在も年間およそ3000件の問い合わせが国にある。厚生労働省や各都道府県は旧日本軍に所属していた人の資料を本人と遺族に提供している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月6日放送 16:05 - 17:20 フジテレビ
海だけスクープバラエティ ウナバラ!MCエンケン驚きの海スクープin北海道
北海道の厚岸町はカキの町として知られる。アイヌ語でカキの多い所という意味のアッケケシが名前の由来である通り、水温の低さから1年中生ガキを楽しむことが可能なのだという。厚岸町ではカキにウイスキーを合わせる風習もあるのだという。ウイスキーの聖地として知られるスコットランド・アイラ島に似ている気候の中で、2016年からは醸造も始まっている。

2025年6月26日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショーニュースをわかりやすく 羽鳥パネル
視聴者からLINEで質問・意見を募集している。パネルコーナーはTVer・ABEMAで配信中。
鹿児島県トカラ列島近海で21~25日午後9時までに震度4以上の地震が6回震度1以上の地震が440回以上。24日悪石島で震度4の地震が2回発生。2021年12月震度5強を観測し住民の4割が島外に非難し1か月で300回以上の地震が発生。震源の周辺にはトカラギャップと呼[…続きを読む]

2025年4月16日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!モクゲキ!
奈良県内で撮影された映像。ドライバーの目の前を横切る1頭のシカ。さらにもう1頭おり2頭のシカが飛び出してきた。咄嗟にブレーキを踏み衝突は免れた。回避できた理由は、山の中だったので動物がでてくるのを想定して運転していたという。また、北海道厚岸町の道路でもドライバーがシカを目撃したが、3頭のシカがジグザグとまるであおり運転をするかのように目の前を走っていた。

2025年3月12日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ
めざまし8(ニュース)
東北大学災害科学国際研究所・富田史章助教のリモート解説。北海道沖・千島海溝でひずみが蓄積しM9クラス超の巨大地震が起こる可能性があるという。千島海溝は太平洋プレートと陸のプレートが重なる所に存在。政府の地震調査委員会によると、千島海溝沿いで30年以内にM8.8以上の超巨大地震が発生する確率が7%〜40%。根室沖でもM7.8〜8.5程度の地震が80%程度、十勝[…続きを読む]

2024年12月4日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ気になる3コマニュース
今年のふるさと納税。さとふるの2024年返礼品検索キーワードランキングは1位が米、2位がトイレットペーパー、3位が訳ありパンセット、4位が米、5位がおせちとなっている。ふるさと納税ガイド・飛田啓介氏によると“今注目されている返礼品は小分けされた商品”だという。さとふるでの小分けの返礼品は2019年に比べて約30倍に増えている。食べ物の他にも今年人気なのが去年[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.