TVでた蔵トップ>> キーワード

「参政党」 のテレビ露出情報

全国に32ある「1人区」は選挙全体の勝敗のカギを握るだけに、大きく負け越せば与党の参院過半数割れが現実味を帯びる。“保守王国”と呼ばれてきた岡山で自民党が苦戦。新人4人が1つの椅子を争う。引退する自民党の現職議員からバトンを引き継いだのが元岡山県議会議員・小林孝一郎候補。医師でもある小林候補は「医療・介護の充実」「地方創生」などを訴える。裏金問題の影響設けて、去年の衆院選で少数与党になった自民党は、岡山県でも独占していた4小選挙区のうち1議席を失った。国友彩葉候補は立憲民主党から出馬。元中学校教諭で、おととし岡山市議に初当選し、1期目の途中で参院選に立候補した。3歳と5歳の子どもを持つ国友候補は母親の立場から「教育」「子育て政策」の充実を訴えている。子育てのため選挙運動の時間を午前9時~午後6時に制限。岡山の第3極として2人を追うのが参政党の新人・広森志穂候補。広森候補は夫の仕事の関係で2018年に岡山県に移住。おととし12月から党の第1支部の副支部長を務めている。参院選では「日本人ファースト」を掲げている。神谷宗幣代表は岡山選挙区の苦戦を認めながらも、“参院選後の党勢拡大”を見据えていた。NHK党の新人・岩田好明候補は「取材に応じない」としている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月15日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
NNNと読売新聞が行った世論調査で次の自民党総裁にふさわしいか聞いたところ、高市早苗氏が29%で1位、小泉進次郎氏が25%で2位となった。総裁選で特に議論してほしい政策や課題は物価高対策が88%で最も多く、景気や雇用が85%、外交や安全保障が78%となった。「総裁選の候補者は他の政党とどのように連携していくか説明すべきだと思うか」には「思う」が84%にのぼっ[…続きを読む]

2025年9月15日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NNN NEWS ZIP!
NNNと読売新聞が行った世論調査で次の自民党総裁に誰がふさわしいか聞いたところ、高市早苗前経済安保担当大臣が29%で1位。小泉進次郎農水大臣が25%で2位だった。3位は茂木敏充前幹事長と河野太郎前デジタル大臣の2人が7%で並んだ。5位は林芳正官房長官で6%。6位は小林鷹之元経済安保担当大臣で3%だった。総裁選で特に議論してほしい政策・課題は「物価高対策」が8[…続きを読む]

2025年9月14日放送 23:55 - 0:55 日本テレビ
Going! Sports&NewsGoing!NEWS
世論調査の結果を紹介。次の自民党にふさわしいのは、1位高市早苗、2位小泉進次郎。総裁選で特に議論してほしい政策・課題などについて調査結果を伝えた。

2025年9月13日放送 7:00 - 7:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
自民党総裁選は、小泉農相がきょう地元で支援者らの意見を聞いたうえで立候補を最終的に判断することにしている。小林氏・高市氏・林氏は来週記者会見を開き、訴える政策や野党との連携のあり方などを発表する見通し。自民党総裁選をめぐる今後の状況によっては、野党間の連携のあり方に変化が生じることも予想される。

2025年7月17日放送 23:50 - 0:35 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
きょうはエネルギー、原発政策に関する各党の訴えについて。自民党は安全性最優先で原発を活用。2050年温暖化ガス実質ゼロを目指す。日本維新の会は原発の再稼働、再エネの導入促進、エネルギー自給率の向上を訴える。国民民主党は原発の稼働、次世代原発の開発、推進を訴える。公明党は再エネ、原子力など脱炭素電源を最大限活用する考え。参政党は再エネ賦課金を廃止。次世代原子力[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.