TVでた蔵トップ>> キーワード

「参院選」 のテレビ露出情報

昨日発足した高市内閣について。初入閣は10人。平本さんは「総裁選を戦った林さん・茂木さん・小泉さんを要職に起用した。また総裁選勝利を後押しした茂木さんの陣営からも多く閣僚に起用された」などと話した。女性閣僚は片山さつき氏と小野田紀美氏の2人。平本さんは「片山さんは経済・財政政策の経験が豊富。積極財政の高市さんと財務省の間をどうつなぐかが焦点。小野田さんは高市さん肝いりの外国人政策相を務める。高市さんの側近議員の1人で政治信条も非常に近い」などと話した。外国人政策相は参院選の争点にもなった外国人政策の司令塔を担うとされている。
物価高対策について。ガソリン・軽油の暫定税率廃止は臨時国会中に法案成立を目指している。実現すれば1Lあたり25.1円の減税となる。年収の壁の引き上げは年内に結論を出す見込みではないが制度設計は目指すとしている。給付付き税額控除も早急に制度設計を進めるとのこと。飲食料品に限った消費減税は2年間の0%を視野に法制化を検討するとしている。そして1人2万円の現金給付は行わないとのこと。平本さんは「他にも病院・介護施設の支援や冬場に向けた電気・ガス料金支援等も打ち出していた。ただ本丸の政策はガソリン減税のみにとどまった」などと話した。財源については租税特別措置の見直し等を通じて財源を生むとしている。日本維新の会が主張する社会保険料の引き下げは、自民党と維新で協議体を設けるとしているが具体的にいつまでに行うのかは不明。平本さんは「維新は議員定数の削減が実現しなければ他の政策は議論しないとしている。早く定数削減の目処をつけて社会保険料引き下げや消費減税の議論を進めてほしい」などと話した。
今後の外交日程について。今月26日はASEAN首脳会議。さらにトランプ大統領の来日も調整されている。平本さんは「これまでの日米交渉を継続する姿勢をアメリカにアピールするために赤沢さんを入閣させた。今後は赤沢さんと高市さん、そして外務大臣の茂木さんの3人が中心となってアメリカに対峙していくとみられる」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月22日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
高市早苗総理大臣はきのうの就任会見で、物価高対策として、ガソリン暫定税率廃止法案について、今国会での成立を目指す考えを示した。自民党が参議院選挙で公約に掲げた2万円の給付金については、理解が得られなかったとして実施しないと述べた。ガスや電気料金の支援を行う考えも示した。

2025年10月22日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.FOCUS
きのう発足した高市新内閣、午後11時半ごろ行われた写真撮影では高市新総理は笑顔を見せていた。憲政史上初の女性首相の誕生に街では期待の声が聞かれ、高市新総理の地元奈良では喜びの声が聞かれた。同じく喜びを見せたのは都内にある歴代首相にちなんだ菓子を出している会社大藤、今月高市氏が自民党新総裁に就任した際には「誕生新総裁!さなえちゃん紅白まんじゅう」などを発売し2[…続きを読む]

2025年8月20日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,関心度ランキング
参院選の大敗を受けて石破おろしが広がる自民党。きのう総裁選を前倒して実施するか是非を確認する総裁選挙管理委員会が初会合を開いた。

2025年8月20日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVENEWS 10minutes
自民党は総裁選管理委員会を開き、臨時総裁選挙を行うかについて党内の手続きをどう進めるかの議論を行った。臨時総裁選挙を行うには党所属の国会議員295人と都道府県連の代表47人を合わせた過半数の要求が必要。きのうの会合では議員の意向確認を書面で行う方針となった。逢沢委員長は意思確認をする時期について、今月、参院選の総括がまとまった後「直ちに行うのが普通」と述べた[…続きを読む]

2025年8月20日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(ニュース)
マイクロソフト創業者・ビル・ゲイツ氏と面会した石破総理は、途上国へのワクチン支援などをめぐり意見交換した。自民党はきのう総裁選前倒しの是非を確認する初の会合を開いた。党則では所属の国会議員295人と都道府県連代表47人を合わせた342人のうち、過半数の172人の賛成で実施することが可能。ただこれまで自民党では総裁選前倒しの意思確認を行った例はない。ポスト石破[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.