TVでた蔵トップ>> キーワード

「台湾」 のテレビ露出情報

関東の早場米の産地として知られる千葉・柏市では「ふさおとめ」の新米の収穫が始まっていた。注目の価格は税込で4298円だった。スーパーの侭田由美店長は「問屋さんは価格が下がることはないかもと言っていた」と話していた。全国のスーパーで販売された米の直近の平均価格は5キロ当たり税込みで3542円と2週ぶりに値下がりしたが、依然高止まりは続いている。
小泉農水大臣は増産と価格の暴落を防ぐために輸出を拡大する方針を打ち出している。実際に輸出の拡大は可能なのか、アメリカロサンゼルスを取材した。ロサンゼルス近郊にある日本米にもこだわっている寿司屋では連日、地元の方で予約満杯になっているということだ。店で出す米もネタもほとんどが日本産。日本食のブームを追い風に2019年に比べ、コメの輸出額は5年間で2.6倍に拡大したが、政府は2030年の輸出量をさらに8倍に増やす目標を掲げている。一方、ロサンゼルスで人気の日本産の米にこだわるおにぎり店では販売するおにぎりの値段が、ほとんどが日本円でおよそ1000円となっている。お客さんの評判もいいようだが、店長によると日本産米は価格競争力の面で課題があると指摘している。
輸出といえば避けて通れないのが関税だ。新潟で米の卸売輸出も手掛ける豊永さんによると、以前はアメリカ向けが7割を占めていたが「現在は様子見」と語っており、アメリカへ輸出予定だった米は全てフランスやUAE、南アフリカ、オランダ、モルディブなど別の国へ輸出することになった。政府が掲げる輸出の拡大については「国によって規制が違うので安定するまで5年かかった。輸送費も平気で3~4倍にあがる。そこら辺に手を打たないと輸出なんて伸びない」と訴えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月24日放送 13:55 - 14:53 テレビ朝日
午後もじゅん散歩午後もじゅん散歩
過去の放送回から高田純次が見せたさまざまな七変化を一挙大公開。高田はこれまでにマイケル・ジャクソン姿、紋付袴姿、きつねの面姿、ヒッピー姿、サーファー姿、変身メガネ姿、テテ(BTS)風姿を披露している。

2025年10月23日放送 19:50 - 21:50 テレビ東京
ナゼそこ?ナゼそこ? 世界で活躍!実は…超スゴイ人SP
番組スタッフは宮崎県の山奥に住んでいる長崎勝行さん(53)の元を訪ねた。海外生活が長かった長崎さんは2年前にこの場所に越してきた。電気・ガス・水道が通っていない。電気はソーラー発電機、ガスは薪、水道は井戸水で賄っている。移住してきた当初は廃墟同然だった家屋。長崎さんが2年かけ、たった一人で住める状態にしたという。実は、長崎さんは2年前まで5つ星ホテルの総料理[…続きを読む]

2025年8月24日放送 6:45 - 7:00 TBS
JNNニュース(ニュース)
台湾できのう、最大野党・国民党の立法委員7人のリコール投票が行われ、中央選挙委員会によると全員のリコールが否決された。頼清徳総統は対中のため増額した防衛予算案を大幅削減されるなど苦しい政権運営を迫られている。与党支持の市民団体がリコール運動を主導し、先月、野党議員24人対し投票が実施されたがいずれも不成立だった。

2025年8月22日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
国際部記者・高橋歩唯が解説する。SNS上で日本人による「台湾では女性トイレに行列が少ないらしい」といった投稿が多く見られている。

2025年8月22日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道Human@globe
バシー海峡の慰霊祭には日本の遺族など150人余が参列。潮音寺は戦時中日本と南方を結ぶ輸送ルートだった。旧日本軍の艦船はアメリカ軍の攻撃で10万人以上亡くなった。潮音寺管理委員会委員長・鍾佐栄さん74歳の紹介。潮音寺を立てた中嶋秀次さんは元日本兵。終戦の前年輸送船が沈没、12日間漂流の末奇跡的に生還した。土産物店を営む鍾さんは1976年中嶋さんに出会い、慰霊の[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.