TVでた蔵トップ>> キーワード

「台風10号」 のテレビ露出情報

今後の台風10号の動きについて、気象予報士・広瀬駿による解説。台風の進路が西寄りに予想が変わっている理由の一つは寒冷渦。上空で作られた低気圧の渦巻きの影響を予想よりも受けたため、西寄りに進んだ。周りの風というのがキーワード。予報円が大きいのも、それぞれチベット高気圧や太平洋高気圧、上空の偏西風という3つの存在のパワーバランスの予想が難しいため、進路として定まっていない状況。雨量の予想についても数字更新され、明後日水曜日から29日木曜日夕方までに九州南部で500ミリと、いつ災害が起きてもおかしくない数字が出てきた。最接近のタイミングが2日遅れる予想になり、2日分大雨になってしまい、大雨の影響はすごく悪い方の見通しになってきている。九州南部はトータルで見たら1000ミリを超える可能性もある。普段から雨に慣れている地域ではあるが、大災害に結びつくような降り方となる可能性がある。湿った空気が流れ込むため、関東などの台風から遠い地域も大雨に注意。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月1日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
台風9号の進路予想。風は弱まってくるが雷などに注意が必要。また熱帯低気圧が四国の南海上にあり今夜中に台風10号に変わって9号の後を追うようなコースで北上するとみられる。

2025年8月1日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
台風9号は暴風域がないが、このあと強くなる。今までのところが海水温が低く、現在成長途中だという。沢さんは「台風はそのまま東に離れていくので、今日から明日さえしのげば問題ない」と話した。今日気象庁が12時間以内に次の台風10号が出そうと発表した。沢さんは「そのまま土曜、日曜に関東に接近してくる。2つの台風が追いかけっこしながらいきそう」などと話した。増田さんは[…続きを読む]

2025年6月8日放送 18:30 - 20:50 テレビ東京
日曜ビッグバラエティ異常気象SOS!どうなるニッポンの気候 天気のプロにギモンを直撃SP
去年8月末に日本列島を襲った台風10号は各地で観測史上1位の雨量を更新するなど甚大な被害をもたらし、自転車並みのスピードで列島を進み続けるという今まででは考えられない動きをする台風だった。近年はこうした以上な動きをする台風が増えていて、強い台風の数も多くなっている傾向にある。片岡さんは「強い台風は増えると思うが、その分多くの水蒸気を一気に消費することになるの[…続きを読む]

2025年5月30日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
JR東海が運転見合わせの基準となる雨量に関する規制値を改めると発表した。きっかけの一つとなったのが去年の台風10号で、JR東海は近年、沿線での長時間の大雨が増えているとしている。新たな規制値を過去5年間に当てはめた場合、見合わせの回数・時間ともに減る結果となったとのこと。

2025年5月30日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
JR東海が運転見合わせの基準となる雨量に関する規制値を改めると発表した。きっかけの一つとなったのが去年の台風10号で、JR東海は近年、沿線での長時間の大雨が増えているとしている。新たな規制値を過去5年間に当てはめた場合、見合わせの回数・時間ともに減る結果となったとのこと。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.