TVでた蔵トップ>> キーワード

「右京区(京都)」 のテレビ露出情報

西暦809年、遷都間もない平安京から北西に8キロ離れた山寺「神護寺」に一人の僧侶がやってきた。この僧侶が日本の仏教の歴史を変えることとなる。やってきた僧侶が暮らした場所にこけらぶきの建物「大師堂」が捧げられている。僧の名は空海。唐の都・長安で、インドよりもたらされた最新の教えのすべてをわずか半年で会得。師の遺言で密教を伝えるため来日。拠点を構えたのが神護寺だった。824年、それまでただの山寺だった神護寺は国が認める寺へと昇格した。この時、空海が別の寺から迎え入れたとされているのが国宝・薬師如来像。奈良から平安に移る時代を代表する木造彫刻の傑作。政変が相次ぐ中、疫病が蔓延し怨霊の仕業と恐れられた当時、まるで怨霊をねじふせるかのような強い表現は混乱の時代が求めた仏像のように見える。2023年5月10日、落慶法要で空海の教えを伝える真言宗の住職等が一同に介した。密教の世界観を描いた高雄曼荼羅の前で経が読まれた。
空海が計画し死後に完成した教王護国寺の「五大明王像」。不動明王は体は正面を向いているがなぜか顔は斜め。これは仏師が曼荼羅の絵画表現をそのまま立体に起こしたためと考えられている。空海がもたらした曼荼羅は密教美術の原点となった。空海は「真言の秘密の教えは図や絵の力を借りずに伝えることはできない」と語ったという。高雄曼荼羅が掲げられた本堂の祭壇には曼荼羅から剥がれ落ちた劣化した絹が集められ供養されている。修理に携わった京都の文化財専門の工房では一般の掛け軸と同じく古くなった裏打ち紙を外し新しいものと取り替える修理作業が行われた。欠損している部分は画像編集ソフトを使い何度も試作。穴を埋める絹や裏打ち紙の色も吟味を重ねた。修理の結果、1200年前の絵そのものには何も書き足したりせず、絵本来の輝きを取り戻すことに成功した。
空海が唐から持ち帰った最初の曼荼羅は彩色されたものだったと記録されている。空海の最初の曼荼羅は「両界曼荼羅図」のような極彩色だったと考えられているが、なぜか高雄曼荼羅を作るにあたっては金と銀のみが使われている。大日寺名誉教授の眞鍋俊照さんはその理由について「灌頂」という儀式のためだったと考えている。灌頂とは密教で入門などに際して行われる重要な儀式で空海は神護寺で灌頂を行い、その記録を自ら記していた。灌頂は暗く閉ざされた空間で行われ、受者は目隠しをされるため、金と銀でできた曼荼羅を目にした際には闇に溶けた黒の中に浮かぶ仏の姿が空中に浮かんでいるように見えるという。空海の死から5年たった840年、日本の仏教美術を代表する仏像「五代虚空蔵菩薩坐像」が神護寺に納められた。天変地異や政変が起こるとされる年に平安を願う祈祷のために作られたといわれている。五大虚空蔵菩薩坐像は金剛界曼荼羅に描かれている中で最も重要な成身会の如来が化身したもので、金剛界の立体曼荼羅となっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月2日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
関東北部や東北南部では午後、猛烈な雨が降ったとみられる。記録的短時間大雨情報は昼すぎ~夕方にかけて群馬・栃木・山形・福島・宮城で相次いで発表された。大気が不安定な状態はこのあとも続き、近畿~東北では今夜遅くにかけて局地的に雷を伴って非常に激しい雨が降る恐れがある。
一方、猛烈な暑さは今日も続き各地で猛暑日となった。あすも西日本を中心に気温が上がる見込みで、[…続きを読む]

2025年6月7日放送 16:40 - 17:10 NHK総合
うなぎのぼりLAB(研究所)(うなぎのぼりLAB)
京都右京区の愛宕念仏寺にある羅漢像の一体がトランプ大統領に似ていると、多くの外国人が足を運ぶ。一般の人がそれぞれ制作しているため、一体一体が個性的だという。

2025年5月31日放送 22:52 - 22:56 テレビ朝日
私の幸福時間(私の幸福時間)
右京区で動物愛護のボランティア活動に参加している高谷さんの幸福時間は愛犬の散歩。愛犬は6年前に引き取ったオスの柴犬。動物愛護の資金になればと地域のイベントでグッズを販売し、売り上げを寄付している。

2025年5月9日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビシェアTOPICS
RETRIPの初夏におすすめ神秘的×新緑絶景5選を紹介。宮崎県高千穂町にある「天安河原」は天岩戸神社の境内にあり、神秘的な雰囲気が感じられる。滋賀県東近江市にある「百済寺」は1400年以上前に聖徳太子が創建した。鹿児島県屋久島町にある「白谷雲水峡」は映画「もののけ姫」のような雰囲気が味わえる。京都市右京区にある「祇王寺」は平家物語の「悲恋の尼寺」として知られ[…続きを読む]

2025年5月6日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
宿泊のスタイルに変化が出てきている。物 価高が続く中、人気なのが車中泊。京都駅から約15分のところにある車中泊専用エリアRVパーク京都中央では車両の大きさにより料金は異なるが1泊1台3850円から利用でき、トイレや洗濯機は無料でユニットバスは有料で利用できるという。また、サービスエリア内に格安ホテルがあるところも。御殿場市のレストイン時之栖は足柄サービスエリ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.