TVでた蔵トップ>> キーワード

「名探偵コナン 時計じかけの摩天楼」 のテレビ露出情報

さらば森田が紹介するのは「赤なのか!?青なのか!?時限爆弾解除二択史」。1947年「ジャガーノート」が世界初の時限爆弾二択のシチュエーションを扱った作品とされている。このシチュエーションをワイヤージレンマと呼ぶ。最初に時限爆弾が登場したのは1950年、日本映画「事件記者 時限爆弾」、まだ二択では無かった。その後数々の作品で時限爆弾は登場するが二択ではなかった。1983年、日本初の時限爆弾二択はアニメ「キャッツ・アイ」。赤と青どちらかのコードを切らなければならないというもの。なぜ二択方式は今も採用され続けているのか?考えられる理由は50:50というシンプルな構造、一か八かの緊張感が演出しやすい。赤か?青か?明確な正解がない。尺が稼げる。
時限爆弾二択が愛される理由は様々なちょい足しエッセンスがあるから。まずは、犯人との駆け引き。「サイコメトラーEIJI」では犯人も主人公も天才なのでなかなか心が読めない。1996年の「古畑任三郎」の木村拓哉が出演した「赤か、青か」。遊園地に時限爆弾を仕掛け、古畑任三郎はおみくじを引いていたというオチだった。次のちょい足しエッセンスは解除道具で魅せる。アニメ「シティーハンター」では拳銃で解除していた。次のちょい足しエッセンスは選んだ色の理由で魅せる。「名探偵コナン 時計じかけの摩天楼」で、毛利蘭が青を切った理由は赤い糸を切りたくないから。最後のちょい足しエッセンスは視聴者裏切りパターン。「ケータイ刑事 銭形海」でケータイ刑事は犯人を爆弾の前に連れてきて解除させた。「ガリレオ」ではピンクを切った。日本の時限爆弾二択の統計では赤を切るのが67%、青が17%だった。古畑任三郎シリーズの脚本家・三谷幸喜は全ての色の中で赤が一番かっこいいからと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月31日放送 2:05 - 2:35 日本テレビ
川島・山内のマンガ沼(川島・山内のマンガ沼) 
名探偵コナンの映画に関するにクイズ問題。劇場版のサブタイトルの読み方が独特と話題。そこから問題を出題する。問題は全6問。正解すれば10ポイント。最初の問題は名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌。この問題に山内が正解した。第2問は劇場版名探偵コナン 100万ドルの五稜星。この問題の正解者は出なかった。第3問は名探偵コナン 紺碧の棺だったがこの問題も正解者は出ず。

2024年5月1日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!SHOWBIZ
劇場版「名探偵コナン」の累計観客動員数1億人突破を記念して作られたスペシャル映像を紹介。コナンが38年の歴史を持つあぶない刑事とコラボ。今月24日公開の新作映画「帰ってきたあぶない刑事」。舘ひろし、柴田恭兵と夢の共演が実現。映画「帰ってきたあぶない刑事」は今月24日公開。

2024年4月21日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ
シューイチSHOWBIZ
現在、Huluでは劇場版「名探偵コナン100万ドルの五稜星」の公開を記念して、劇場版シリーズ26作品を配信中。去年公開され、歴代最高興行収入約138億円を記録した大ヒット作品「名探偵コナン黒鉄の魚影」、1997年に公開されたシリーズ1作目「名探偵コナン時計じかけの摩天楼」など名作がズラリ。

2023年7月5日放送 21:00 - 22:54 日本テレビ
上田と女が吠える夜(上田と女が吠える夜)
高橋は宝塚が好きでモーニング娘。と宝塚のコラボレーションのミュージカルで宝塚に入った気分が味わえたと話した。木嶋は恋するフォーチュンクッキーを演奏したくてキングレコードに移籍したという。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.