TVでた蔵トップ>> キーワード

「周南市(山口)」 のテレビ露出情報

今月に入り路線バスの減便が相次いでいる。視聴者の意見を紹介。横浜市営バス、宮城交通、京阪バス、大分バス、富山地方鉄道バス、道南バスに言及。横浜市営バスは今年4月に360以上減便していたが、今月1日からさらに265が減便。若葉台中央から青葉台駅まではおよそ5キロ。最多となる平日1日25便が減少。住民の生活に早くも影響。住民の意見を紹介。残業、乗り継ぎに言及。大きな要因は運転手不足。バス運転手数の推移。「2024年問題」が背景にある。2030年には運転士が3万6000人不足する見通し。横浜市営バスでは給与アップや住宅手当の増額などを実施。応募は去年の約5倍に。109人を採用予定。東急バスは今年4月から新車両を投入。愛知・岡崎市では外国人バス運転手の育成に乗り出す。山口・周南市では来月から自動運転バスの実証実験がスタート。利用者側の協力も欠かせない。福島大学・教授・前橋工科大学・特任教授・吉田樹さんは「ちゃんと運転手さんの皆さんの給料にも反映ができるという環境を早く整えていかないと都市のサービスの低下っていうのが止まっていかない」とコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月28日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
山口県周南市の離島・大津島には、かつて人間魚雷「回天」の訓練基地があった。回天は、兵士が魚雷を操縦し、敵艦などに体当りする特攻兵器。約1.5トンの爆薬とともに、全速力で敵艦に突っ込む。1年弱の作戦で、搭乗員106人が死亡した。平均年齢は、20.9歳だった。当時、基地の近くに住み、訓練などの様子を見てきた田中さんは、教員になり、独自に回天について調べ資料にまと[…続きを読む]

2025年8月10日放送 12:00 - 12:54 テレビ東京
池上彰の戦争を考えるSP(池上彰の戦争を考えるSP2025)
今回の舞台は山口・周南市。池上とともに向かったのは俳優の宮崎美子。徳山港から南西におよそ10kmの場所に位置する大津島は人口170人ほどの離島で、太平洋戦争末期にはここで極秘作戦が行われていた。島で真っ先に目に付くのが「ようこそ 回天の島」と書かれた看板。回天とは人間が魚雷に乗り込み敵艦へ特攻する必死の兵器のことで、多くの若者が回天とともに南の海に散っていっ[…続きを読む]

2025年8月10日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
3連休中日となる10日はさらに雨の範囲が広がり、西日本から北日本の広い範囲で、大雨となる。大雨による災害発生に厳重な警戒が必要だ。日本海から東日本にかけて前線がのび、暖かく湿った空気が前線に向かって流れ込んでいる。前線付近では、あす日にかけて雨雲が連なるように発達し、雨の範囲は東日本や北日本にまで広がる。すでに大雨となっている九州付近では再び夜暗い時間帯に活[…続きを読む]

2025年7月21日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
3連休最終日の海の日、各地で猛暑日が続出。関東では38℃以上のところもある。一方でゲリラ豪雨が関東で発生中。東京の最高気温は34.3℃。今月1日に海開きをした神奈川・江の島。片瀬西浜・鵠沼海水浴場では大人も子どもの海水浴を楽しんでいた。開幕から100日目を迎えた大阪・関西万博。大阪の最高気温は33.9℃だが、夏休みに入った子どもたちで混雑していてた。週末には[…続きを読む]

2025年7月18日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース山口局 昼のニュース
山口県教育委員会は生徒数の減少を受け、柳井市の柳井高校と柳井商工高校、平生町の熊毛南高校、田布施町の田布施農工高校、周南市の熊毛北高校の5校を来年度から柳井高校と田布施農工高校の2つに再編統合する予定。昨夜は説明会が行われ、新たな高校に進学を考えている中学生や保護者約250人が集まり、柳井高校と田布施農工高校の校長が説明した。柳井高校は普通科の5学級に加え、[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.