TVでた蔵トップ>> キーワード

「和歌山県立自然博物館」 のテレビ露出情報

島根・出雲市「神西湖」でバナナのような魚が釣り上げられたという。正体は「バナナウナギ」。釣り上げた江角彰さんは「バナナウナギは10万匹に1匹の確率」と話す。和歌山県立自然博物館・楫善継主任学芸員は「おそらくニホンウナギが色彩変異した個体」と話す。研究施設などから引き取りの話もあるという。
住所: 和歌山県海南市船尾370-1
URL: http://www.shizenhaku.wakayama-c.ed.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月15日放送 19:30 - 20:42 NHK総合
NHKスペシャル恐竜超世界3 化石の“常識”を覆せ!
恐竜時代の海の生き物といえば海竜。ところが今、海には海竜もびっくりの謎の巨大生物がいたことが分かってきている。北九州市立いのちのたび博物館の御前明洋さんが博物館に長年保管されていた北海道産の岩から化石を削り出そうとしていたときのこと、頭足類と呼ばれる軟体動物の化石(カラストンビ)を発見。もともと体の軟らかいイカやタコは、殻を持つアンモナイトと違って、ほとんど[…続きを読む]

2025年6月6日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(気になるニュース)
島根・出雲市の湖でバナナウナギが釣りあげられた。和歌山県律自然博物館・揖善継主任学芸員は「二ホンウナギが色彩変異した個体」などとコメント。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.