TVでた蔵トップ>> キーワード

「品川」 のテレビ露出情報

今日、国と都が持つ東京メトロ株の半分が放出され東京株式市場に上場。2018年のソフトバンク以来の大型上場に市場も熱視線を送る。取引開始からおよそ1時間。売り出し価格よりも35%値上がりした1630円で初値を付けた。人気の理由は他の鉄道会社よりも配当利回りが高いこと。地下鉄博物館の無料招待券や、グループのそば店でのかき揚げのトッピング無料券など東京メトロならではの株主優待に個人株主が注目している。上場の議論の始まりは東京メトロの前身、帝都高速度交通営団。営団地下鉄時代にさかのぼる。1986年、政府が行政改革の一環として完全民営化を目指す方針が初めて示された。半蔵門線の延伸が一段落ついた2004年、営団地下鉄は東京メトロに。当時、東京都は赤字が続いていた都営地下鉄と東京メトロの一体化を目指していて、東京メトロの上場の議論はなかなか進まなかった。今回の上場につながったのは2021年の国の審議会での議論だった。地下鉄有楽町線などの延伸とセットで国と都が株式を売却する方針を示し、それぞれが上場に向けて準備を進めた。終値は1739円。時価総額は1兆円を超えた東京メトロ。東京メトロは有楽町線の豊洲〜住吉間と南北線の白金高輪〜品川間の延伸を進めている。インバウンド客が増える中でアクセスの向上や混雑緩和につなげたい狙い。2030年半ばの開業を目指し国や都は、引き続き半分の株を持ち続けて延伸整備を後押しする。鉄道以外の事業も進めたい考え。東京メトロ・山村明義社長は「不動産や流通などを上場を契機として強化していく」などコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月18日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングきょう注目NEWS
東京都が検討している都営地下鉄大江戸線延伸が動き出さない。練馬区・前川燿男区長が「いま正念場にさしかかっている」と危機感を露わにしたのは2000年に全線で開業した都営大江戸線について。現在の終点、光が丘駅から新たに土支田、大泉町、大泉学園町の3駅を新設し延伸する計画が進められている。新設される駅の地域は1キロ圏内に最寄りの駅がない鉄道空白地域。光が丘−大泉学[…続きを読む]

2024年10月27日放送 11:45 - 13:00 TBS
アッコにおまかせ!(アッコにおまかせ!)
東京メトロが東証プライム市場に上場したことにちなんで、地下鉄の歴史を紹介。1927年に地下鉄の営業がスタートした。銀座線にあたる浅草~上野で始まった。1960年に営団地下鉄ロゴマークが制定された。2004年に東京地下鉄株式会社が誕生した。愛称は「東京メトロ」でメトロはフランス語で地下鉄。シンボルマークはハートを模したメトロのハートMとしている。メトロは現在9[…続きを読む]

2024年10月24日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
昨日、東京メトロが株式を上場した。大型上場は2018年のソフトバンク以来約6年ぶり。東京メトロは9路線を運営しており、1日平均約652万人が利用している。これまで東京都と国が半分ずつ保有していたが、それぞれ半分を売却した形。国の保有分の売却収益は東日本大震災の復興財源となる。東京都の売却収入はどのように使うか今後検討するという。初値は売出し価格を3割以上上回[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.