TVでた蔵トップ>> キーワード

「国会記者会館」 のテレビ露出情報

来年度予算案を巡る与野党の修正協議が今週、山場を迎える。立憲民主党の野田代表はきょう石破総理大臣に直接修正を迫った。野田代表はガソリン税の暫定税率の廃止、給食無償化など次々に修正を求めた。その中でも特に強く修正を求めたのは高額療養費の自己負担の引き上げだった。野田代表はまた給食費の無償化について「給食は教育事業で国が責任を持ち無償化すべき」と迫った。これに対し石破総理は「給食が教育事業なのか、ややずれる部分があるのかが議論の本質だ」と消極的な姿勢を示した。与党は来年度予算案を巡り野党側の理解を得るため各党と修正協議を続けている。協議は立憲に加え、維新、国民民主と行っていて週内の合意を目指している。午後には維新の前原共同代表が石破総理に質問する。維新との間では高校授業料の無償化に関する交渉が大詰めを迎えていて焦点は私立高校の授業料の支援額。維新側が63万円を主張する一方、自民党内からは45万程度が妥当との意見が出る中、調整が続く。
住所: 東京都千代田区永田町1-6-2

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月23日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
石破首相進退についての最新情報を平本さんが解説。総理経験者との会合に参加した1人は「進退について話はなかったが、続けるとも言っていなかった」などと述べていて、現職閣僚の1人は「続投できると思っている党員はほとんどいない」などと述べているそう。辞任の動き加速のカラクリは2点あるという。1つめは表の首相の発言と裏で進む自民党内の客観的状況に生じているギャップ。石[…続きを読む]

2025年7月23日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
石破首相の続投の意向について、経済部の佐々木森里記者が国会記者会館から中継で伝えた。石破首相は反発は承知の上だが、今辞めれば政治は停滞すると周辺に語っている。総理の側近も表だって批判しているのは旧安倍派に近い議員らが中心だと冷静に受け止めている。ただ執行部の間には地方組織の不満に丁寧に対応しなければ党の結束を保つことは容易でないとの危機感があるのも事実。今後[…続きを読む]

2025年7月23日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
会談の中で進退について話が及んだ可能性は否定できない。閣僚経験者は「進退の話が出なかったことは信じられない。出なかったことにしようとなったのでは」と話している。党内で反発が相次ぐ中、今後の政権運営は険しい道となる。自民党からは若手議員や一部の地方組織から石破首相ら執行部の責任を問う声が出た。一方で厳しい結果を招いたきっかけは不記載問題であり石破首相一人だけに[…続きを読む]

2025年7月22日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
参議院選挙で与党過半数割れとなったものの続投を表明した石破首相だが、自民党内では批判の声が強まっている。高知県連が早期辞任を申し入れる方針を決めるなど、地方組織の反発が広がっている。党執行部では木原選対委員長が敗因の検証などののちに辞任する意向を示しているが、党内からは「森山幹事長はなぜ辞めないんだ」という声も上がっている。一部の議員の間で注目されているのが[…続きを読む]

2025年7月22日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
きのうは麻生最高顧問のもとを茂木前幹事長が訪れ、対応を協議した他、内閣の要である林官房長官が自身に近いメンバーと会合を開くなど、動きが活発化している。石破総理の続投に対し、自民党議員からは「納得できなかった」との声が相次いでいる。総裁選の前倒しを求める「リコール」の署名活動に向けた動きもある。きのう退陣要求の申し入れを決定した高知県連の尾崎正直衆院議員はFN[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.