- 出演者
- 杉野真実 藤田大介
オープニング映像。
大雪による交通障害に警戒が必要。再び強い寒気が流れ込むため週末にかけて日本海側を中心に大雪となるおそれがある。今後の雪や雨の予想。寒気の南下とともに、北陸の平地でも雨から雪に変わり、あすにかけては日本海側を中心に広く雪となる見込み。風が非常に強く猛吹雪となるところもありそう。あす朝までに予想される雪の量は、東北から東海の山沿いを中心に50センチから60センチ、あさっての朝にかけてさらに北陸で70センチ、東北や群馬、長野、岐阜などで50センチなどとなっている。その後も雪が増える見込み。大雪による交通障害に警戒が必要。
来年度予算案を巡る与野党の修正協議が今週、山場を迎える。立憲民主党の野田代表はきょう石破総理大臣に直接修正を迫った。野田代表はガソリン税の暫定税率の廃止、給食無償化など次々に修正を求めた。その中でも特に強く修正を求めたのは高額療養費の自己負担の引き上げだった。野田代表はまた給食費の無償化について「給食は教育事業で国が責任を持ち無償化すべき」と迫った。これに対し石破総理は「給食が教育事業なのか、ややずれる部分があるのかが議論の本質だ」と消極的な姿勢を示した。与党は来年度予算案を巡り野党側の理解を得るため各党と修正協議を続けている。協議は立憲に加え、維新、国民民主と行っていて週内の合意を目指している。午後には維新の前原共同代表が石破総理に質問する。維新との間では高校授業料の無償化に関する交渉が大詰めを迎えていて焦点は私立高校の授業料の支援額。維新側が63万円を主張する一方、自民党内からは45万程度が妥当との意見が出る中、調整が続く。
アメリカのトランプ大統領は16日、ロシアのプーチン大統領とウクライナ情勢を話し合う会談について「近くありうる」と述べた。トランプ大統領はまた停戦を巡るロシアとの交渉にウクライナのゼレンスキー大統領も「関与するだろう」と述べた。米露の直接交渉を巡りゼレンスキー大統領は「ウクライナ抜きの合意は受け入れない」と不快感を示していた。一方、アメリカのブルームバーグは関係者の話として、トランプ政権がヨーロッパの当局者に対し、キリスト教の復活祭に当たる4月20日までに停戦を実現したいという意向を伝えていたと報じた。こうした中、ウクライナ軍はロシア軍の攻撃が15日の24時間でことし最多の261回にのぼったと明らかにした。停戦に向けた交渉に有利な立場で臨むため、ロシアが攻勢を強めているとの見方も出ている。
国の経済力を示すGDP=国内総生産が発表され、年率換算で2.8%のプラス成長となった。去年10月から12月の国内総生産=GDPの成長率は物価変動の影響を除いた実質で前の3か月と比べて0.7%増加した。3期連続のプラス成長で年率換算では2.8%のプラスとなる。半導体製造装置など企業の設備投資が伸びたことや海外旅行客による消費が好調だった。一方、個人消費は小幅なプラスにとどまった。家電や宿泊は好調だったが、米や野菜など身近な食料品の物価高が消費の足を引っ張った。また去年1年間の国内総生産の実額はおよそ609兆円で初めて600兆円を超えた。
- キーワード
- 国内総生産
確定申告期間の初日のきょう都内の税務署を訪れた俳優の高橋英樹さん夫妻はスマホなどから24時間いつでも申告ができるe−Taxを使った確定申告を体験した。マイナンバーカードを読み取って医療費の控除などの情報を一括で取得し自動入力できる仕組みを活用して短時間で書類を作成していた。2024年分の確定申告期間はきょうから来月17日まで。
東京・浅草の中継映像を背景に気象情報を伝えた。
- キーワード
- 浅草(東京)
ヒルナンデス!の番組宣伝。