- 出演者
- 杉野真実 伊藤大海
オープニング映像。
米の価格が高止まりする中、今日農水省は3月半ばには備蓄米を放出すると発表した。農水省前から中継。江藤農水大臣は、胃に穴が空くぐらい悩んだが、他に打つ手がないと説明したという。放出する備蓄米は、去年生産された米を中心におととしの米も加えた21万トンで、3月初めに15万トンについて入札を行い、3月半ばには業者へ引き渡す予定。これにより3月末から4月にかけて放出された備蓄米が店頭に店頭に並ぶ見通しだという。引き渡した業者には、隔週ごとの報告を義務付け備蓄米が流通しているか確認する方針。また、これでも流通の正常化に効果がなければ、追加放出も辞さない構えだという。品薄になってから放出決定までに半年かかった点について、批判は甘んじて受け止めるとした。放出される備蓄米の規模と時期が明らかになり、これで米の価格の高止まりが抑制されるかどうか今後の焦点となる。
トランプ大統領は13日、アメリカ製品に高い関税をかける国に対し、同じ水準の関税をかける相互関税の導入を検討するよう各省庁に指示する大統領各書に署名した。全ての貿易相手国が調査の対象にするとしていて、日本も対象になるとみられる。ホワイトハウスの高官は、日本について関税率は比較的低いが、構造的な障壁は高いと指摘している。トランプ大統領は、長年アメリカは不公平に扱われ、我々は大きな代償を払ったと貿易赤字に不満を示したうえで、新たなシステムは即座に公平性と繁栄をもたらすだろうと述べた。
トランプ大統領は13日、ロシアをG8主要8か国の枠組みから排除したのは誤りだったと述べ、復帰させたい考えを示した。ロシアは、2014年にクリミアを一方的に併合したことを受け、当時のG8の枠組みから排除されている。トランプ大統領は第一次政権時、安倍元首相もロシアのG8への復帰に100%同意したと主張したうえで、ロシアがG8から排除されなければウクライナでの戦争は起きていなかったとの認識を示した。
関東の気象情報を伝えた。
「ヒルナンデス!」の番組宣伝。