TVでた蔵トップ>> キーワード

「国会」 のテレビ露出情報

日本維新の会・青柳仁士の質問。青柳仁士は「これまで日本維新の会は教育無償化等について協議してきた。教育無償化について、政府は何をするつもりか?」等と質問した。内閣総理大臣・石破茂は「施設整備に関する支援の拡充が盛り込まれている。中学校への拡大も盛り込まれている。政府は日本維新の会の意見も取り入れながら取り組んでゆく。」等と答えた。青柳仁士は「骨太方針の策定までに大枠を示した上で令和8年度予算編成過程において実現するというのが政府の方針だという事で良いか?」等と質問した。石破茂は「その理解で結構だ。」等と答えた。青柳仁士は「年収の壁による働き控えの問題がある。その対策としてどのような措置を行っていくのか?」等と質問した。石破茂は「壁を意識せずに働けるよう労働者の収入を増加させる措置を令和7年度から実施する。」等と答えた。
青柳仁士は「維新の会は生徒に対する直接の支給を求めてきた。生徒の側に支援金を渡すことによって競争性を担保しなければならないと考えている。そういった観点から総理の考えを聞かせて欲しい。支給方法の考え方は引き続き協議をして最終決定してゆくという理解で良いか?」等と質問した。石破茂は「そのような理解で結構だ。」等と答えた。青柳仁士は「来年度予算も賛成するのかという声が聞かれるが、日本維新の会にはそういう考えはない。今回の合意は今年度予算を巡る協議であって、来年度以降の予算に関係するものではないという理解で良いか?」等と質問した。石破茂は「それは日本維新の会の考えだ。」等と答えた。青柳仁士は「予算の全てに賛成している訳ではない。内閣不信任案を含めての判断も考えさせてもらう。予算を成立させるにあたってはその他の野党の主張も取り入れて欲しいと考えているが、こういった事に関する総理の意見を聞かせて欲しい。」等と質問した。石破茂は「何でも取り入れる訳ではない。多くの党と協議したい。そして、政策を進めていきたい。」等と答えた。
青柳仁士は「日本維新の会は大阪で高校の無償化をしている。無償化の為の財源は行財政改革で生み出して欲しいと考えているが、政府はどのような行財政改革を行うつもりか?」等と質問した。石破茂は「引き続き日本維新の会と議論をしてゆきたい。色々な利害が交錯して議論が進まなかった事がある。本音の部分に踏み込んで議論する必要があると考えている。政府には行財政改革等に取り組むスピードを上げて欲しいが、如何か?」等と答えた。石破茂は「スピードアップに関しては我々も行いたい。」等と答えた。
住所: 東京都千代田区永田町1-7-1

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月12日放送 3:10 - 4:00 NHK総合
空の島旅 北から東から北海道 かもめ島
岡山県にある六口島は面積1.03平方km。遠浅の海が広がり波が穏やかで、夏は海水浴客でにぎわう。かつては採石業が盛んで、石は大阪城や国会議事堂にも使われた。島にある「象岩」は、花崗岩が風や波の侵食を受けて象のような形になったもの。昭和初期にここを訪れた与謝野晶子は、「西の海 水島灘の入日見る 六口の島のしろき磯浜」と残している。

2025年4月11日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
中国が海洋進出を進める中、防衛省は6月に北海道内で訓練を行う方針。地対艦ミサイルは射程が長距離であり場所の確保が難しかったものの、地元自治体に安全性などを説明したうえで行い、国内での訓練機会を増やすことで抑止力強化を目指す。

2025年4月9日放送 21:00 - 21:54 テレビ東京
何を隠そう…ソレが!(国民99%知らない!?隠れたスター企業SP)
国会議事堂の赤絨毯を手掛けている。他にも宝塚大劇場、ホテルオークラにも納入されている。

2025年4月5日放送 0:00 - 0:45 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
石破総理大臣は与野党の党首と会談しトランプ大統領との電話会談を模索していると明らかにした。石破総理と与野党6党の党首らは午後、国会内で会談。石破総理は国難に超党派で対応する必要があるとして協力を呼び掛け各党の意見を聞いた。また石破総理自身がトランプ大統領と交渉するよう求める意見が相次いだ。党首会談を終えた石破総理は今後も野党の意見を聞く機会を設けたいとしてい[…続きを読む]

2025年4月4日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
アメリカ・トランプ大統領は関税の引き下げを巡って各国と交渉を始める可能性に言及した。日経平均株価の下げ幅は、一時1400万円を超え、およそ8ヶ月ぶりに終値で3万4000円を割り込んだ。相互関税の影響で景気が減速したり物価が伸び悩んだりすれば日銀が続けてきた利上げ路線を見直す考えを示唆した。この発言を受け、日銀が追加利上げに慎重になるとの見方が広がり、長期金利[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.