TVでた蔵トップ>> キーワード

「国民民主党」 のテレビ露出情報

公明党・斉藤鉄夫代表に聞く。経済成長には「物価上昇を上回る賃上げ。特に中小企業での賃金上昇が大事」などと述べた上で「適正に価格に転嫁できる仕組みを整えていく」などと話した。年収の壁については「国会の会期中に123万円からさらに引き上げると決定することもあり得る」などと話した。社会保障制度改革については「基礎年金の拡充が大きな課題。将来の年金受給者を増やすことも重要」などと話した。教育等の無償化については「自民・公明・維新の3党でまずは高校授業料無償化に向けて前向きに議論していく」などと話した。政治改革については「第三者機関の設置が法律で決まったので今は中身を詰めている段階。旧文通費の明確化や企業・団体献金についても結論を出したい」などと話した。選挙制度の見直しについては「衆参の役割を明確にし、民意の集約・反映という選挙の側面とのバランスを取りながら議論を進めていくべき」などと話した。選択的夫婦別姓については「公明党としては細部を詰めるための実務者協議の実施を呼びかけている」などと話した。災害対応については「災害救助法の大改正、避難所の大改正、防災・減災・国土強靭化の実施の3点を進めていく」などと話した。国際社会での日本の役割については「日本は核兵器禁止条約の締約国会議にオブザーバー参加し、アジア版OSCEの創設を主導すべき」などと話した。SNSへの規制については「偽情報の拡散に対する規制は考えるべき」などと話した。そして参院選での目標は「現有の議席を勝ち取り、与党で過半数を確保すること」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月26日放送 11:30 - 13:30 テレビ朝日
ワイド!スクランブル サタデーNEWSドリル
衆参で少数与党となった石破政権。野党との連立があるかについて。立憲民主党・野田代表は、自公との大連立は「基本的にありえない」と否定的な考えを示した。国民民主党・玉木代表は「石破政権と組むことはありえない」、日本維新の会も連立入りを否定。石破総理が退陣して別の人が総理になった場合、野党各党のスタンスに変化はあるのか。伊藤さんは、立憲民主党の場合は自民党との大連[…続きを読む]

2025年7月26日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
自民党本部で青年局の幹部が、執行部に対する事実上の退陣要求の文書を手渡した。中曽根康隆青年局長が「一刻も早くご自身の決断において責任をとっていただきたい」と述べた。高木啓衆院議員が、両院議員総会の開催を求める文書にサインした。両院議員総会の開催には国会議員3分の1以上の要求が必要で、総理退陣につながる議案の決定も可能。1993年に、自民党は政治改革関連法案の[…続きを読む]

2025年7月25日放送 23:58 - 0:43 TBS
news23選挙の日、そのあとに。
今夜、総理官邸前では、異例の総理の続投を求めるデモが行われた。参加した人は、自民党が選挙で負けたのは石破総理だけの責任ではない、と話した。参加者は数百人に上った。こうした声も上がっているが自民党内では石破おろしの動きか活発。両院議員総会は総理退陣につながる議案を決定することができる。署名の取りまとめに動いているのは旧安倍派、旧茂木は、麻生派の中堅・若手議員た[…続きを読む]

2025年7月25日放送 23:40 - 0:40 日本テレビ
news zero(ニュース)
今夜7時頃の首相官邸前。がんばれ石破茂などと旗を掲げて歩いている人もいる。今夜はSNSの呼びかけで大勢の人々が集まった。
その頃、石破首相は経団連の会合が行われた長野・軽井沢にいた。加速する石破おろしの動き。一方、石破やめるなデモを取材する中で多く聞かれたのが、支持者ではないが他のポスト石破よりふさわしいという声。デモ参加者は「よりマシな候補を選ぶのと同様[…続きを読む]

2025年7月25日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
石破総理は会談でアメリカとの合意内容について、守るべきものは守った上で日米両国の国益に一致する形で合意を実現できたなどと強調した。一方、立憲の野田代表は本当に国益に沿った合意かは国会で検証しなければいけないなどと述べ、来月1日召集予定の臨時国会で追及する考えを示した。また他の野党からも内容への懸念が示された。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.