TVでた蔵トップ>> キーワード

「国民民主党」 のテレビ露出情報

自民党と玉木代表の発言について。10月5日の総裁選翌日に高市氏と都内で密かに面会したと報道されたが玉木氏は「会った覚えはない」などとコメント。玉木氏は「会ったか会わなかったも含めてコメントしていない。」などと話した。佐藤千矢子は「公明党が4日に3つの懸念点を言ったのに回答がないままに連立拡大に走ってしまったことが神経を逆撫でした。」、田崎史郎は「維新との交渉は1か月前からやっていたが表に出なかった。」などと話した。10月10日に公明党が連立離脱を表明した。玉木氏は「公明党が連立離脱を判断するのは思ってなかった。年内の物価高騰対策を速やかに進めるなら協力はしていきたい。今日、自民と国民の政調会長が会って協議を始めている。」などと話した。
国会で昨日の午後3時半過ぎに玉木氏と高市氏が会談を行い、その後午後6時頃に自民と維新が連立へ急接近した。これを受け玉木氏は自身のYouTubeチャンネルで「維新が加わるのであれば我々が連立に加わる必要はなくなった」などと話した。玉木氏は「無所属の自民党系や日本保守党なども含むことになると過半数を超える。3党野党会談で藤田代表とも良い感じに話が出来ていたので驚いている。」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月16日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
自民と維新が組めば議席は231となり、あと2で過半数に届く。きょう行われた政策協議で維新側は12項目を提示。経済財政政策のほか、社会保障政策や統治機構改革、政治改革など。企業団体献金の廃止や消費税の意見は折り合わずあすも引き続き協議が行われる。

2025年10月16日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
維新は自民との連立政権発足を視野にいれた政策協議を決定。出席者からが首相指名選挙の対応と連立政権への参加は分けて考えるべきだという指摘も出された。きのう藤田代表は野田代表と玉木代表との党首会談に臨んだ。吉村代表は高市総裁とおよそ50分間会談し連立政権の発足も視野に政策協議を始めることで合意した。玉木代表は維新の対応についてSNSで不満を口にしている。きょう、[…続きを読む]

2025年10月16日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
維新は自民との連立政権発足を視野にいれた政策協議を決定。午後3時前に高市総裁らが訪れ政策協議が行われた。維新が要望した12項目の個別政策を意見交換。憲法・外交・安全保障・エネルギー政策など国家の基本政策の方向性を確認した。会談のあと藤田氏は高市総裁から「閣僚も入るフルスペックの連立入りをお願いする」と要請があったことを明らかにした。高市総裁は参政党・神谷代表[…続きを読む]

2025年10月16日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
自民党と日本維新の会との政策協議は午後3時前から約1時間20分行われ、自民党の高市総裁・鈴木幹事長・小林政調会長、維新の会の藤田共同代表・中司幹事長・斎藤政調会長が出席した。会談後、藤田共同代表は会見で、維新側からの要望として食品にかかる消費税率の時限的廃止、企業・団体献金の廃止などの項目を挙げて意見交換や質疑を行ったと説明した。そのうえで、双方が賛同できる[…続きを読む]

2025年10月16日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
きょう自民党との連立政権も見据えた政策協議について対応を執行部に一任することを決めた日本維新の会。政策で合意できれば総理指名選挙で自民・高市総裁に投票する方針。立憲民主党と国民民主党からは困惑の声が相次いでいる。きょう総理指名選挙での協力を高市総裁から求められた参政党の神谷代表はいくつか政策面で確認したいところもあったのでそこは腹割って話せたかなと思いますの[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.