TVでた蔵トップ>> キーワード

「国立能楽堂」 のテレビ露出情報

きのう秋篠宮佳子さまは国立能楽堂で行われた「手話狂言」を鑑賞された。これは黒柳徹子さんが著書「窓ぎわのトットちゃん」の印税を寄付して設立した社会福祉法人の主催で、聴覚に障害のある俳優が手話で狂言を演じている。秋篠宮妃紀子さまは去年末から体調が優れず欠席された。佳子さまは3演目全てを鑑賞し、手話で拍手を贈られた。
住所: 東京都渋谷区千駄ケ谷4-18-1
URL: http://www.ntj.jac.go.jp/nou/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年3月29日放送 0:30 - 1:14 NHK総合
京コトはじめ(京コトはじめ)
狂言は中世の庶民の日常を描いた喜劇。対話を中心としたセリフ劇で1つの演目で登場人物は2~3人のものが大半。狂言はいにしえより寺社や村落で演じられていたものまね芸などの芸能から発展したと言われている。ほぼ同じ時代に生まれた能は神話や歴史上の物語を題材にした仮面劇で、セリフはなく厳かで幻想的な悲劇として演じられた。狂言と能をあわせて能楽と言い、同じ舞台で上演され[…続きを読む]

2024年2月17日放送 5:15 - 5:30 TBS
皇室アルバム(皇室アルバム)
1月8日。佳子さまは国立能楽堂で行われた「第43回手話狂言 初春の会」においでになられたという。セリフを手話で表現するというもので、聴覚に障害がある人もない人も狂言を楽しむことができるという。
1月22日。佳子さまは「第46回聴覚障害児を育てたお母さんをたたえる会」に参加した。聴覚障害のある子供を育てた母親をねぎらう式典だという。この式典を主催する松本末男[…続きを読む]

2024年2月11日放送 5:45 - 6:00 フジテレビ
皇室ご一家(皇室ご一家)
1月26日、天皇陛下は通常国会の開会式に臨まれ、お言葉を述べられた。同日、秋篠宮ご夫妻、次女の佳子さまは国内最大規模の花の展覧会「関東東海花の展覧会」に足を運ばれ、袋田の滝を表現した花のオブジェ、新種のバラなどを鑑賞された。会場では即興で花を活け、作品の出来栄えを競い合う催しも行われた。三笠宮家の彬子さま、高円宮妃久子さまも会場で色とりどりの花を楽しまれた。[…続きを読む]

2024年1月9日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNEWS
佳子さまは都内の能楽堂で手話狂言を鑑賞された。手話狂言はせりふを手話と狂言師の音声で表現するもので黒柳徹子さんが公演を運営している。佳子さまは出演者に手話で面白かったですと伝えられたという。  

2024年1月9日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,全力TIMEライン
東京・渋谷の国立能楽堂にて、佳子さまが「手話狂言・初春の会」を鑑賞された。黒柳徹子さんが理事を務める社会福祉法人「トット基金」が主催しており、耳の不自由な人が手話を用いて狂言を演じていた。佳子さまは演目ごとに手話で拍手を送られ、講演後は出演者と手話での交流行う姿に黒柳徹子さんは「すごく上手で細かなところまで見られている」などと話している。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.