TVでた蔵トップ>> キーワード

「国際宇宙ステーション」 のテレビ露出情報

今夜のテーマは”砂”。鳥取県が近年進める地域資源を生かした新たなビジネスチャンスの創出とは。先月、鳥取砂丘に隣接する施設で国内初の月面探査ローバー技術を競う全国大会が行われた。競技は障害物を自律的に走破する自律走行ミッションや月面での資材輸送を模擬した無人建設ミッションなど複数のミッションの達成状況を競う。なぜ国内初の大会を鳥取で開催したのか。その理由が鳥取砂丘にあった。砂丘のきめ細かい砂や起伏に富んだ地形が月面環境と酷似しているとして砂丘に月面を模した実証フィールドを整備。今回のような学生チームによる大会の開催をはじめ、国内外の企業・研究者が交流する拠点としての役割を担い始めた。鳥取県は宇宙産業創出の取り組みを2021年から開始。鳥取市内の金属加工会社は県の後押しもあり、超小型人工衛星のボディーや国際宇宙ステーションで使われる器具の部品の製造を始めた。これまでは自動車関連部品などを製造していたが、コロナ禍で一時仕事が激減。しかし、宇宙ビジネスの推進をきっかけに市内の若手人材も新たに入社するまでに。雇用機会の創出に加え、鳥取に拠点を置く宇宙スタートアップも登場。まだ取り組みを始めて4年だが、地域資源を活用した宇宙ビジネスは地域の未来を担う産業の1つに成長しつつある。鳥取県・井田課長補佐は「実際に人が移住したり、企業が拠点を移すことも目標だが、その手前に鳥取県とご縁ができ、関係人口が増えていくと地域にプラスになると思っている」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月30日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
8月から国際宇宙ステーションに滞在しているJAXAの宇宙飛行士の油井亀美也さん。今日未明重大なミッションを成し遂げた。26日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられた新型宇宙ステーション補給機のHTV-X。今日未明ISSに到着し油井宇宙飛行士の操作するロボットアームでドッキングに成功した。HTV-Xは無人でISSに生活物資や実験装置などを輸送する。こう[…続きを読む]

2025年10月30日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(ニュース)
新型補給機ISS到着。

2025年10月30日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
HTV-XがISSに到着。 油井氏がロボットアーム操縦。きょうISSに到着した捕球機が到着。油井亀美也飛行士がキャッチした。こうのとりの後継機のHTV-X。輸送能力の強化などがされている。今後ISSを離脱し3ヶ月ほど技術の検証にあたる予定。

2025年10月30日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
日本が新たに開発した無人の宇宙輸送船「HTV-X」は今日未明、国際宇宙ステーションに接近し、長期滞在中の日本人宇宙飛行士・油井亀美也さんが、ロボットアームを操作してキャッチに成功した。

2025年10月30日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングANN
きょう午前1時前、油井亀美也飛行士の操縦するロボットアームが新型の補給機「HTV-X」1号機をキャッチすると、筑波宇宙ステーションの管制室で拍手が起きた。1号機は今後、ISS(国際宇宙ステーション)を離脱して超小型衛星の放出などをし、技術の検証にあたる予定。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.