TVでた蔵トップ>> キーワード

「圓山駅」 のテレビ露出情報

正午「台湾のベニス」と呼ばれる港町でグルメとアクティビティを楽しむ。朝市がある圓山駅から目的地の淡水駅までは鉄道「台北MRT」に乗って移動。台北市内では鉄道は平均5分間隔で走っているため移動に便利。目的地までの運賃は225円。電車に揺られること約30分で到着。淡水は水辺の景色の美しさから「台湾のベニス」とも呼ばれる。異国情緒あふれる町並みで、地元の人も多く訪れる人気スポット。多くの店が並ぶメインストリートで地元の人イチオシ土産を調査。マッサージグッズを多く扱う雑貨屋「風雅竹木工坊」を訪れた。シタンという非常に硬い木でできたマッサージグッズを勧めてもらった。さらに歩くと行列を発見。日本語を学んでいるという現地の学生に教えてもらったのは、日本でも人気がある台湾カステラの専門店「縁味古早味現烤蛋糕」。もともとパン職人だったという店主が日本式のカステラを「より口当たりが軽いものにしたい」とアレンジしたのが始まりだそう。学生のもう1つオススメのグルメは「アーゲイ」。「アーゲイ」は日本の油揚げが語源になっていると言われるもので、油揚げの中に春雨を詰めて蒸した料理。甘辛い特製タレはしょうゆ・ソースなどを使用している。スタジオの阿部さんは試食すると「独特の甘じょっぱい味つけで美味しい。ご飯とかも進みそう」と感想を言った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月15日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!水トリップ
1泊2日の台湾旅、2日目。午前10時、まずは地元の人の生活に根付いている朝市を散策。台北市内・圓山駅を出てすぐのところにある朝市「花博農民市集」は台湾中から100以上の団体が出店している。農家が直接販売するイチオシ農産物を聞き込み調査する。軽く発酵したウーロン茶を勧めてくれた男性は家族経営のお茶農家さんで、さまざまな品種のお茶を栽培しているそう。いまが旬、台[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.