TVでた蔵トップ>> キーワード

「坂口漆器店」 のテレビ露出情報

能登半島地震の被災地、石川県を応援しようと伝統的な工芸品や名産品を販売するイベント「令和6年能登半島地震 石川県を応援しよう!」が横浜市で開催されている。横浜高島屋では輪島塗や九谷焼そして加賀繍など被災地石川県の伝統的工芸品や名産品を販売する今回のイベントには、熟練の技を受け継ぐ6つの工房から職人らが参加した。会場には、震災で割れた九谷焼の破片を使って作ったアクセサリーも展示。こうした工芸品や名産品の産地が数多くある石川県だが、最大震度7を観測した輪島市で輪島塗の工房の多くが壊滅的な打撃を受けるなどし、復興には長い時間がかかるともいわれている。会場で熱心に輪島塗を説明するのはその道30年の職人、坂口漆器店・坂口彰緒さん。坂口さんは今年1月、年始回りの途中で震度7の激しい揺れに襲われた。2階建ての自宅は1階部分が潰れるなどしたが、奇跡的にケガなどはなかった。しかし工房は半壊。現在は活動の再開に向け資金集めなど準備を始めているという。
住所: 石川県輪島市鳳至町堂金田59-16

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年9月19日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(福岡局 昼のニュース)
全国各地の焼き物を集めた「西日本陶磁器フェスタ」がきょうから北九州市で始まった。この催しは例年、「北九州観光コンベンション協会」が開いているもので、46回目となった今回は全国29の産地から235の窯元や企業などが参加している。会場となっている小倉北区の西日本総合展示場には焼き物や工芸品などおよそ5万点が出品されている。このうち、能登半島地震で大きな被害を受け[…続きを読む]

2024年2月17日放送 0:00 - 0:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
いしかわ伝統工芸フェアが開催され、36の産地、61団体が2万点の工芸品を揃えた。女性たちが熱中していたのはアクセサリー作り体験。3日間で6万人の来場者を見込んでいるが多くの人が被災地を支援したいという思いを持っているという。輪島塗職人の坂口彰緒さんは自宅は水がまだ通っておらず、食事の殆どが炊き出しや物資に頼っているという。今回出展に踏み込んだ。地震の被害を免[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.