TVでた蔵トップ>> キーワード

「変な家」 のテレビ露出情報

令和のホラー小説ブームについて。キーワードはモキュメンタリ−。ホラーブームの火付け役・背筋さんの単独インタビューや専門家によるオススメ小説を紹介する。ホラー小説に詳しいライター・朝宮運河さんのスタジオ解説。ことし6月に宝島社が発売した「このホラーがすごい!」はホラー小説をランキング形式で紹介しているガイドブックで3万件を超える反響を呼んでいる。第1次ブームは1998年公開の映画「リング」や「呪怨」などが“Jホラー”と呼ばれるジャンルを確立→映画主導で小説もホラーブームに。第2次ブームは(2020年頃〜)、SNSや配信動画の普及で再ブームに。朝宮運河さんによると「“みんな一緒に怖がる”といったほかのジャンルにはない一体感を楽しめる。いままでホラーに触れてこなかった人がSNSやネットを通じてその面白さを知り徐々にハマる人が増えた」。
キーワード:モキュメンタリ−(フェイク・ドキュメンタリー)について。MOC+ドクメンタリーの合成語でフィクションを実話のようにみせること。ホラー小説に詳しいライター・朝宮運河さんは「虚構と現実の境界があいまいで読者が当事者になったような緊張感を味わえるのがモキュメンタリ−の面白さ」だという。作品を紹介。雨穴さんのデビュー作「変な家」(飛鳥新社)は発行部数107万部、シリーズ累計253万部(電子版含む)。怪談作家・梨さんのデビュー作は「かわいそ笑」(イーストプレス)。背筋さんのデビュー作は「近畿地方のある場所について」(KAOKAWA)、発行部数は25万部。
「このホラーがスゴイ!2024年版」の国内第1位は「近畿地方のある場所について」(背筋・KADOKAWA)。2023年1月・Web小説サイト「カクヨム」に掲載→SNSを中心に話題となる。2023年8月・書籍化。先月刊行されたのは「穢れた聖地巡礼について」(背筋・KADOKAWA)。「近畿地方のある場所について」(背筋・KADOKAWA)のあらすじを紹介。雑誌記事やネット書き込み、手紙などをられる仕手いく形で物語が進む。事件記録を呼んでいるようなリアルさ。「穢れた聖地巡礼について」:先月刊行、YouTubeチャンネルのファンブックの書籍化を提案する人物が登場。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月5日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,THE TIME,マーケティング部
ジュンク堂書店池袋本店・書店員にモキュメンタリー要素の入った読み物について聞いた。今、モキュメンタリー要素の入った作品は人気があり異例のヒットが続々出ているという。火付け役はシリーズ累計250万部の雨穴「変な家」、現実かもしれないと思わせるモキュメンタリーは元は映画でヒット。1999年公開のブレア・ウィッチ・プロジェクトは低予算ながら世界的に大ヒット、200[…続きを読む]

2025年1月28日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
去年1年間の出版物の推定販売額は1兆56億円で、前年度と比べて5.2%減少した。電子書籍の売り上げは5660億円と前年と比べて5.8%上昇し、電子コミックの売り上げが初めて5000億円を突破した。

2025年1月18日放送 15:00 - 15:30 日本テレビ
サクサクヒムヒム〜推しの降る夜〜(サクサクヒムヒム〜推しの降る夜〜)
今日の推しは「変な家」の作者・雨穴。2023年ananバックカバーに登場、男性女性問わず人気。雨穴はオモコロに所属しているWEBライター。オモコロはゆるく笑えるコンテンツに特化したWebメディア。代表作「変な家」は一見普通に見える間取り図が鍵になっていくミステリー作品。

2025年1月17日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ
めざまし8ニュース 9時またぎ
白いマスクに全身黒ずくめという異様な姿で会見を行ったのはホラー作家でユーチューバー・雨穴。多くの海外メディアから大きく注目されると取材が殺到。きのう日本外国特派員協会で世界中から集まるメディアの前に初めて登場。雨穴とはどんな人物なのか。覆面とボイスチェンジャーで素性を一切明かしていない覆面クリエーター。ホラーやミステリー動画などを投稿し、動画総再生回数は2億[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.