TVでた蔵トップ>> キーワード

「大津祭の曳山行事」 のテレビ露出情報

政府は、茨城県北茨城市伝統の「常陸大津の御船祭」などを、「歌舞伎」「和食」などが登録されているユネスコ無形文化遺産に新たに6件申請した。山車などが出る祭・やま・鉾・屋台行事の項目では「常陸大津の御船祭」のほか、「村上祭の屋台行事」、「大津祭の曳山行事」、「放生津八幡宮祭の曳山・築山行事」など4件。和紙・伝統建築工匠の技の項目では「越前鳥の子紙」、「手織中継表製作」が1件ずつユネスコの評価機関が登録を勧告したと発表した。登録は来月インドで開かれる政府間委員会で正式決定する見通し。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月11日放送 10:00 - 10:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
ユネスコの無形文化遺産としてすでに登録されている「山・鉾・屋台行事」や「和紙」などに、新たに茨城県や富山県の祭りなどあわせて6つの祭り・技術が追加登録へ。来月8日からインドで開催の政府間委員会で無形文化遺産への登録が正式決定。

2025年11月11日放送 8:00 - 9:55 TBS
ラヴィット!(ニュース)
日本では「歌舞伎」や「和食」など23項目が無形文化遺産に登録されている。政府はすでに登録されている項目に行事や伝統技術6件を追加する「拡張提案」を行った。ユネスコの評価機関の審査の結果「登録を勧告」と発表。登録が勧告されたのは「和紙」に含まれる「越前鳥の子紙」、「山・鉾・屋台行事」に含まれる「常陸大津の御船祭」「村上祭の屋台行事」「放生津八幡宮祭の曳山・築山[…続きを読む]

2025年9月16日放送 13:17 - 13:55 NHK総合
列島ニュース大阪局 昼のニュース
国の重要無形民俗文化財に指定されている大津祭は、大津市の天孫神社に江戸時代から伝わる秋祭り。けさ、大津祭を前に13基の曳山が巡航する順番を決める”くじ取り式”が行われた。一番くじを引き当てたのは猟師町の曳山「神功皇后山」。本祭は来月12日に開催される。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.