TVでた蔵トップ>> キーワード

「大谷内ダム」 のテレビ露出情報

新潟県では3つのダムが貯水率0%になっている。田んぼにはひび割れが出来、稲は茶色く枯れてしまっている。来月上旬に収穫を見込んでいるが、「収穫量」はほぼ見込めないという。雨が少ない状況が続けば今後首都圏でも取水制限の可能性があるということだ。
住所: 新潟県中魚沼郡津南町大字大谷内

他にもこんな番組で紹介されています…

2023年8月21日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE今朝の注目ニュース
群馬・みなかみ町にある奈良俣ダムでは貯水率が61%になり、同町の相俣ダムでは54%に達していた。台風7号が通過した時もダム付近ではまとまった雨が降らず、矢木沢ダムでは36%にまで落ち込んでいた。水資源機構の笠井昭彦氏によると、96年には日比谷公園の噴水が止まり、プールが閉鎖された。首都圏で取水制限の可能性が現実味を帯びつつある。新潟県の早出川ダムは、夏場は主[…続きを読む]

2023年8月19日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
週刊ニュースリーダー(気象情報)
猛暑の影響で矢木沢ダムの貯水量が少なくなっている。17日の貯水率は35パーセント。水位は満水時より20m低い。雨量は平年の4割。最大30パーセントの取水制限が行われた1996年に匹敵する。新潟県内の早出川ダム、大谷内ダム、長福寺ダムで貯水率0パーセント。川や田んぼが干上がり、農作物などに影響している。

2023年8月19日放送 5:30 - 8:00 日本テレビ
ズームイン!!サタデー(天気予報)
福島県・山形県・岩手県では「記録的短時間大雨情報」が発表された。連日のように局地的な大雨に見舞われているが、各地で深刻な水不足となっている。関東最大の矢木沢ダムの貯水率は36%まで落ち込み、平年の約半分ほどに減っている。ダムの周辺では台風7号の時もあまり雨が降らなかったという。ダムの貯水量が少なくなっていくと水の利用制限が懸念される。また新潟の早出川ダムなど[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.