TVでた蔵トップ>> キーワード

「大野敬太郎」 のテレビ露出情報

政治資金規正法の改正に向け、与野党による法案の修正協議が始まった。きょうは各党が自民党に対して法案に盛り込むべき内容を要求。自民党はあす、修正案を示す。幅広い合意を作ることはできるのか。修正協議を前に集まったのは、衆議院の特別委員会の野党側(立憲民主党、日本維新の会、共産党、国民民主党など)の理事たち。企業団体献金の禁止に加え、党から議員への政策活動費の支給の禁止や領収書の全面公開、いわゆる「連座制」では、議員が会計責任者と同じ責任を取ることを明確にするという3つの項目について、盛り込むよう求めていくことで一致。与野党による修正協議が始まった。野党側は、午前中に確認した3つの項目などを盛り込むよう要求。一方、与党の公明党は、パーティー券の購入者を公開する基準額を「5万円超」に引き下げることや、法律の施行から3年後に内容を見直す規定を盛り込むこと、国民民主党が主張する議員が起訴された場合の政党交付金の一部交付停止などを求めた。自民党は持ち帰って検討し、あす修正案を示す考えを伝えた。野党側の筆頭理事・立憲民主党・笠国対委員長代理は「3項目について、1つでも無回答、検討しないということなら、協議は出来ないのではないか」、与党側の筆頭理事・自民党・大野敬太郎衆院議員は「企業団体献金がただちに悪という認識には立っていない。そこ(禁止)は難しいと思う。ほかのところ、できる限り野党の意見も盛り込んでいきたい」と述べた。修正協議に今後どう臨むのか。自民党・森山総務会長は「会期も残り少なくなっているので、今会期中に与野党でしっかり協議し、成立させるのが非常に大事」、公明党・山口代表は「より透明性を高める努力を期待したい。(自民党には)大局観に立ち、今の厳しい国民世論もきちんと受け止めたうえで判断を期待したい」と述べた。一方の野党側、立憲民主党・岡田幹事長は「実質的には何も変わらないまま採決になれば、国民に対する裏切りと言われても仕方がない。公明党も同調すれば公明党も同じだということになる」、日本維新の会・藤田幹事長は「“政策活動費”は自民党の案では絶対にだめ。“継続”“検討”くらいではまったく話にならない。政治とカネのブラックボックスを網羅的に全部消し去る気概を見せないとだめ」と述べた。日本維新の会はきょう、去年11月からの2か月間に支出した600万円余の政策活動費の使いみちと領収書などの写しを公表。政策活動費の見直しに向けた議論の材料としたい考え。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年10月28日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
衆議院選挙で自民党と公明両党は目標としていた過半数の233議席を下回った。自民党・森山幹事長は「目標を達成できず申し訳なく思っている」とコメント。
衆議院選挙、小選挙区開票結果を紹介。滋賀 京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山、奈良、鳥取、島根、岡山、広島、山口の当選者を紹介。
衆議院選挙、与党215、野党・他250。
徳島、香川、愛媛、高知、福岡、佐賀、長[…続きを読む]

2024年10月28日放送 2:00 - 4:30 日本テレビ
日テレNEWS24(日テレNEWS24 衆院選)
小選挙区の開票速報で当選者を伝えた。

2024年10月27日放送 19:55 - 5:00 NHK総合
衆院選開票速報 2024(衆院選開票速報 2024)
衆院選、四国小選挙区の開票状況を紹介。自民・仁木博文(徳島1区)、自民・山口俊一(徳島2区)など当確。
衆院選、四国小選挙区の開票状況を紹介。立民・小川淳也(香川1区)、国民・玉木雄一郎(香川2区)、自民・大野敬太郎(香川3区)など当確。
衆院選、四国小選挙区の開票状況を紹介。自民・塩崎彰久(愛媛1区)、立民・白石洋一(愛媛2区)、自民・長谷川淳二(愛媛[…続きを読む]

2024年6月26日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ〜GOGO!Smile!〜(最新ニュース)
政治資金規正法の改正をめぐり、野党との調整などを務めた自民党・大野敬太郎衆議院議員がJNNの単独インタビューに応じた。大野氏は規正法の改正をめぐり、岸田総理が公明党や日本維新の会の主張をふまえ方針を変更したことなどを念頭に「与野党の協議で混乱が生じ、国民の不信感が増したのではないか」などと振り返った。混乱の要因として「改革の方向性となるビジョンの共有がなかっ[…続きを読む]

2024年6月5日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
政治資金改正法を巡る自民党の改正案が先ほど衆議院の特別委員会で採決された。公明党や日本維新の会も賛成し、可決されたが異常事態の中、何とか可決された形。自民党単独での法改正が難しい中、総理が決着を図ろうとしたのは先週末のこと。公明党とはパーティー券購入者の公開基準を10万円超から5万円超に引き下げることで、維新とは政党から議員に支給される政策活動費の使い道を1[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.