TVでた蔵トップ>> キーワード

「大阪府」 のテレビ露出情報

先月始まった「OSAKA リバーファンタジー」は、大阪・関西万博の開催に合わせて「水の都・大阪」を世界に発信するために企画されたプロジェクトだ。プロジェクトの仕掛け人・台野真吾さんに密着した。天満橋、東横堀川、中之島西側の3か所でウォーターショーやプロジェクションマッピングなどを行う。陸上からも楽しめるが、観光船に乗ってこれまでにない大阪の夜の景色が楽しめるというもの。台野さんは天満橋・八軒家浜を訪れた。ここで河川では国内最大旧のウォーターショーを行う予定だ。この日は、最も大事な噴水の動きを確認した。ショーの横幅は100m超。170本以上の噴水ノズルをプログラムで制御する。「みなとHANABI」や「万博夜空がアートになる日」など数多くの演出を手掛けてきた台野さんだが、今回の開催期間は約1年と長い。これだけ長いプロジェクトは初めてだという。2月28日にテスト運航が行われ、旅行業者や舟運業者などに見てもらって意見を聞いた。業者からは音の小ささや光の弱さなど演出の改善を指摘された。限られた時間の中、試行錯誤を重ねて調整し、音は船のスピーカーからも音楽を出すようにした。光はプロジェクターを10台以上追加し、横向きに置くプロジェクターを縦向きに設置した。
3月20日、ついに初日を迎えた「OSAKA リバーファンタジー」。水や光、プロジェクションマッピングなどを用いた演出に、観客からは拍手が。台野さんは安堵した様子。ショーなどの内容はシーズンごとに変更し、来年2月頃まで実施される。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月11日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはよう天気
日本全国の気象情報。

2025年4月10日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23newspot Today
航空自衛隊のブルーインパルスが3日後の大阪・関西万博開幕日に向けてリハーサルを行った。ビルの合間を抜けるように姿を現すと大阪城の天守閣を横目に急降下。多くの人がカメラを向けた。大阪上空の飛行は国際花と緑の博覧会以来35年ぶり。

2025年4月10日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
万博の楽しみと課題についてトーク。津川恵理さんは「建築家視点では万博の建築は仮設建築なので、通常だと使用できない材料や工法の建築があり、それを体験できるのは楽しみ方の1つだと思った。各国の文化が大阪に集約されているというのは万博ならでは。一方で詳細な情報を見つけることが難しくて、運営側の情報発信に課題を感じた。身軽な格好で行くことをおすすめします」などと話し[…続きを読む]

2025年4月10日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
万博のプロデューサーとして休む間もなく作業を進める落合陽一さん。「世界で一番おもしろいものを作らないと万博じゃないとみんな思っている」と語る。1970年、高度経済成長期の真っ只中で開かれた大阪万博。6400万人が来場し200億円近くの黒字を生み出した。成功の裏にあったのは「ここに来ないと体感できないものを作る」という情熱。「太陽の塔」はまさにその象徴だった。[…続きを読む]

2025年4月10日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9SPORTS
プロ野球、オリックスとソフトバンクの試合。オリックスの先発エスピノーザが先制されるも打線好調のオリックスは5回、若月が今季第1号となる特大ソロホームランを放ち同点へ。試合は延長へ。現在11回ウラ、1-1で同点。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.