TVでた蔵トップ>> キーワード

「天津(中国)」 のテレビ露出情報

中国の国家統計局が17日に発表した先月の新築住宅販売価格は主要70都市のうち約9割にあたる64の都市で前月から下落。「恒大集団」「碧桂園」などの経営危機も影響。中国では現在、推定2000万~3000万戸の住宅が未完成または未入居。中国政府の中で経済を担当する何立峰副首相は「住宅の引き渡しや在庫の消化を推進すべき」と発言。売れ残ったり開発が中断した住宅を地方政府が買い取る方針を示した。中央銀行が地方政府が在庫を買い取るための保証金約6兆3000億円を用意。地方政府は不動産業者から住宅在庫を購入。中央政府が地方政府の財政を支えるため約21兆7000億円の国債を発行。地方政府が買い取った不動産は低所得者や中所得者向けの住宅として販売。販売に向けた対策も。中央銀行は1軒目と2軒目の個人住宅ローン金利の下限撤廃。住宅購入者への頭金比率を引き下げる。新対策には懸念の声もある。国民は消費よりも節約志向が強いままだろう、地方政府が大幅な割引価格で購入すれば近隣の住宅が値崩れし資産価値が下がるおそれ。約21兆7000億円の国債を発行すると言っているが地方政府の債務超過は約238兆4000億円あり現在の対策では不十分という指摘もある。柯隆さんは「最大の要因はまずは下げ止まってない。中国政府がちゃんと認識してなくて何とかなるだろうという安易に考えてた。ここにきていよいよスピードが早まってるので21兆円お金を出すわけですけど、焼け石に水。もう一つ問題なのが、買い取るときの値段。誰がどう決めるか。不正が出てくるわけで、販売するときやレンタルするとき、腐敗が出てくる。ただでさえ今刑務所がぎゅうぎゅう詰めで、さらに混雑してくる可能性が高い」などと話した。
住宅ローンを払えない中国人が続出。複数の専門家は中国では住宅ローン滞納者が増加しており経済回復を目指す政府の努力に冷や水を浴びせる可能性がある。中国では住宅の差し押さえ件数が増加。去年の差し押さえ件数は38万9000件(前年比43%増)。今年1月のみの差し押さえ件数は5万件以上。広東省・恵州市に住むレイ・ジャオユさんは金融関係の仕事をしており2017年に約2800万円で住宅を購入。2022年に失業。去年、ライブ配信などで所有品売却(合計額約86万円)。毎月の住宅ローン返済約9万円が滞る。取り立て人に追い回される毎日。電話にも一切出られなくなったという。中古住宅販売も課題で、中国の地方政府が中古住宅の価格に規制を設けている。柯隆さんによると「個人は地方政府が決めた価格より安く売ることができない。規制を守った場合ほとんど買い手がつかない」とのこと。中国・習近平国家主席は「家は住むものであり、投機の対象ではない」と発言し、不動産の開発会社などの規制を強めた。柯隆氏は「家は住むためのものというのは間違いない。ただし投資と投機は開発の段階で必要。それを否定すると不動産開発は上手くいかない」と解説した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月21日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
中国広東省東莞にある日本メーカーの工場は2015年会社全体の60%の生産を占めていたがトランプ政権1期目で生産をベトナムに移管することを決定。2026年計画では中国での生産を40%まで減らしベトナムでの生産を20%まで増やす。サムスン電子は2018年スマートフォンの中国工場を閉鎖しベトナムに移管した。アップルも一部製品で中国からベトナムへのシフトを進める。課[…続きを読む]

2025年1月17日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
2024年の訪日外国人客数は約3687万人と、過去最多だったコロナ禍前の2019年に比べ、約500万人増加した。地域別で最も多いのは韓国の約882万人で、次いで中国の約698万人。鳥海さんが大阪・道頓堀に訪れたときの映像を紹介した。2024年の訪日外国人の旅行消費額は過去最高の約8.1兆円で、1人あたりの旅行支出22万7000円となる。鳥海さんは「日本に来る[…続きを読む]

2025年1月1日放送 21:00 - 23:30 日本テレビ
月曜から夜ふかし夜ふかし素人さん大賞2024
天津で気温三度の中現地の川で泳ぐ人々を紹介。体を洗っている男性がいたがこれを人前でやる勇気があるかどうかだと名言を述べた。

2024年9月18日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
中国の中秋節について。家族が集まり、月餅を食べ、様々な祭りに参加し、月を楽しむ。中国・江西省では月餅を手作りする風景が。中国・福建省では観光客が客家の家屋で月餅作りを体験。中国・天津では民俗学の展示、武術のショーで賑わいを見せた。中国・海南省ではお月見の宴が催された。中国・上海では月の風景が作り出された。中国の月面探査機に搭載された玉兔二号が月の裏側の最新画[…続きを読む]

2024年6月26日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS X
スマート化が進む中国の港。以前は、コンテナターミナルゲートでドライバーが書類手続きを行っていたが、手続きはすべてオンラインで進めるためドライバーはスマートフォンのアプリの指示通りにコンテナを届けるだけで良い。さらにコンテナの管理もスマート化。以前はコンテナが港の中を移動するたびに、スタッフが場所を入力していたが現在はカメラで自動追跡。すべてのコンテナの位置は[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.