TVでた蔵トップ>> キーワード

「天草空港」 のテレビ露出情報

稲垣吾郎の人生最高の一品を紹介。二品目は「南の島で出会った 寿司」。草なぎ・香取と一緒に熊本で仕事があった際、地元の人に紹介してもらった天草の寿司店「鮓 たいと」。「ミシュランガイド 熊本 2018」で一つ星に掲載されたお店。地元・天草で獲れる旬の海の幸を使用。天草の塩・黒糖を使ったこだわりの酢飯で握る。稲垣のお気に入りは「いか」。丁寧に細かく包丁で切れ目を入れられたイカが甘味が出て美味。まぐろやたちうおなども絶品。稲垣は「鮓 たいと」の寿司に「感動しました」と語った。加藤は未だに3人で一緒にご飯を食べに行くという稲垣らを「すごい」と表現。普通、お笑いトリオなどではバラバラに行動したがるが、稲垣・草なぎ・香取にはその感覚はないのかと質問した。稲垣はそもそも草なぎと香取は友達で自分はその2人を俯瞰で見ている仲間のような感覚だと明かし、加藤は「干渉はされたくない、でも輪には入っていたい?」と稲垣のスタンスに言及。稲垣は「そうですね。気遣ってもらってるんですね」とコメントした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年9月18日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタゲキ推しさん
大阪・伊丹空港、多くの人が待ち受けているのは、ニコッと笑うイルカのペイントが特徴の飛行機「みぞか号」。イルカで有名な熊本県天草の航空会社が唯一所有する機体で、見た目のかわいらしさや空に映える青い色が多くの人を魅了している。天草と福岡を1日3往復、合間に熊本を経由し大阪にも向かう「みぞか号」。このタフなスケジュールに欠かせないのが、“顔(機体)”のケア。「みぞ[…続きを読む]

2024年9月18日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’TIMEレポート
1日約370便の飛行機が行き交う伊丹空港に、毎日お昼どきに1機だけ現れる空飛ぶイルカ。それは、天草エアラインの「みぞか号」。世界文化遺産「天草の崎津集落」などで有名な熊本県天草は、野生のイルカを観察できるイルカウォッチングが観光の定番で、そのイルカをモチーフ―にしている。天草の方言で「かわいい」という意味。母親イルカのみぞかに、男の子の“かいくん”と女の子の[…続きを読む]

2024年8月19日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!まいあさ生中継 NOWニッポン
熊本・天草には大小合わせて120余りの島々がある。この海で野生の可愛らしい動物に会えるアクティビティが大人気で遭遇率は90%以上。野生のイルカに会うことができ、イルカの出産シーズンは春の終わりから夏にかけてで運が良ければ赤ちゃんイルカがみられる。このあたりの生息しているのはミナミハンドウイルカで約200頭が生息している。イルカが多く生息している理由はこのあた[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.