TVでた蔵トップ>> キーワード

「奈良県」 のテレビ露出情報

番組では、夫に先立たれたあとの老後ひとりの人生を楽しめるようになった埼玉県在住のりこさんを取材。のりこさんは約5年前に夫を亡くした。夫は心筋梗塞で倒れ、2カ月後に息を引き取った。2人の子供は独立し現在のりこさんは一人暮らし。老後ひとりになってから暮らしぶりの変化を感じている。作り置きの冷凍おにぎりは一人だと食べきるまでに1週間程度かかる。定年するまでのりこさんは教師として働いて来た。「今までは仕事のために自分を全力投球し家に帰れば家族のために一生懸命やって来た。どちらも喜びではあったが、自分の時間ではなかった。夫が突然亡くなったので人生はやはり限られているしフッと終わりは来るのだと感じた。自分もいつその時が来るか分からないので、やれることは今やろうと思いシニア大学で学びたいと考えた」と話した。去年4月から、50歳以上を対象にしたシニア向けの大学への通学を始めた。死生学、SDGsについて学んでいる。さらにシニア大学の学生を対象とした「没イチ会」というパートナーと死別した人たちの交流会にも参加、また一人暮らしをする高齢者が集まり、食事をしながら交流する「シニア食堂」を手伝い同年代の参加者との交流を深めている。そのほか、保育園のアルバイト、シルバー人材センターの仕事、登山会への参加など少しでも気になった活動には積極的に参加している。参加するうちに自然と人とのつながりも増えていった。のりこさんが年に数回、趣味として続けているのはふらりと新幹線に乗り、大好きな京都、奈良を巡ることだということ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月1日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
東京・府中市の中学校は暑さ対策のため夏休みを延長し、今日から2学期が始まった。兵庫・加西市の小学校では自宅が遠い児童がスクールバスで登下校。関東・東海・北陸では今日も気温が38度以上になった。あすも40度に迫る恐れがあり、9月も各地で危険な暑さが続く。気象庁は今年が異常な高温だったとした。また梅雨の時期を見直し、各地で梅雨入り・梅雨明けが早まった。北海道では[…続きを読む]

2025年9月1日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
クイズプレゼンバラエティーQさま!!わが県の絶景・名所ランキング
「法隆寺に関するこれは何?」と出題。正解は「古墳」。
7人で最終決戦。「県民が3位に選んだこの絶景・名所はどこ?」と出題。正解は「通天閣」。「大阪市に関するこの言葉は何?」と出題。

2025年8月31日放送 20:45 - 20:55 NHK総合
ニュース(ニュース)
きょうも広い範囲で猛暑日となり、名古屋市では午後2時28分に40℃を観測。命に関わる危険な暑さとなった。国内で40℃以上を観測するのはことし9日目となり、年間の日数の記録を更新した。あすも危険な暑さが続く見込みで、東北~九州の32都府県で熱中症警戒アラートが発表されている。その後も東日本と西日本では来月5日ごろにかけて猛暑日となるがあると予想されている。

2025年8月31日放送 8:57 - 9:00 NHK総合
気象情報(気象情報)
全国の気象情報を伝えた。

2025年8月30日放送 18:00 - 18:30 日本テレビ
満天☆青空レストラン(オープニング)
羽鳥慎一、氷川きよしが登場。このあと午後6時30分から24時間テレビが放送。唐辛子専門農家、サカール祥子さんは2度目の登場。唐辛子の常識が変わる驚きの品種が続々!

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.