TVでた蔵トップ>> キーワード

「奈良筆」 のテレビ露出情報

仏教中心の国作りが行われた奈良時代。仏の教えを広げるために行われたのが写経。奈良では今も写経が盛んに行われている。その文化を支えてきたのが奈良筆。遣唐使がもたらし、この地で筆作りが始まったと言われている。訪れたのは奈良筆の老舗。1000種類以上の筆をお作ってるそう。奈良筆作りを特別に体験させてもらう。体験するのは動物の毛を混ぜ合わせる練り混ぜ。奈良筆はウマやヤギなど様々な動物の毛を混ぜ合わせて作る。短い毛は筆のコシをうみ、長い毛は筆先になる。教えてくれるのは伝統工芸士の松谷文夫さん。それぞれの毛を広げ重ねていく。重ねた毛を何度も束ねる。この工程を何度も繰り返し、毛の混ざり具合を均一にしていく。ようやく筆の形になった。松谷さん曰く、うまく出来なかったと思っても使う方に気に入って頂けたらいい筆だという。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.