TVでた蔵トップ>> キーワード

「女体山」 のテレビ露出情報

2チームが筑波山神社を出発。LIL LEAGUEの6人は女体山の頂上を目指した。神社は標高233m、頂上は877mで高低差約640m。KID PHENOMENONの7人が向かう男体山は標高871m、登山口の標高270mから高低差約600mとやや短いが修験道としても使われた険しい道。両チームは登山中に撮影する写真の対決も考えながら登っていった。
女体山ルートの6人は、登山道にイノシシが出ることがあるが夜行性なので昼間は安心と教わった。6人は写真を撮るのを忘れており、楽しい登山の写真を撮影。道中に等高線つきの地図の看板があり、これから登りがきつくなるなどと地図の見方を教わっていた。男体山ルートの7人は、絶景スポットを質問。しばらく行くと神々しい木を見ることができるなどと教わっていた。登山道とロープウェイが並走する道もあり、ロープウェイは最大斜度20度の急勾配だった。
男体山ルートの7人が先に休憩場所に到着し、MCのティモンディの2人からの荷物を開けた。1つ目の差し入れは「れんこんサブレー ハスだっぺ」。れんこんに関するクイズに正解した7人中2人が試食した。女体山ルートの6人は、最年少の百田隼麻が登山中に鼻血を出し、登山からの離脱をスタッフからすすめられていた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月22日放送 9:26 - 11:13 テレビ東京
なないろ日和!(特集)
筑波山神社で旅の無事を祈願し、ケーブルカー乗り場へ。ここから約500メートル上まで移動する。御幸ヶ原に到着し、標高877メートルの女体山を登る。筑波山には約3000本のツツジが群生していて、4月末から咲き始め5月上旬から見頃を迎える。ヤマツツジやニリンソウが楽しめる。ガマの油売りの由来となったカエルの形をした岩を見ることも出来る。永井兵助がガマ石の上で口上を[…続きを読む]

2024年4月21日放送 12:00 - 12:54 テレビ東京
タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!予習復習スペシャル(タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!予習復習スペシャル)
つくば駅でタクシー運転手にオススメのグルメを聞いた。佐藤早苗さんはタクシーで沼田屋に連れてってくれた。沼田屋は筑波山麓で愛される老舗和菓子店。中でも一番人気がカリントウ饅頭。正月は1日8000個売れるという。
筑波山でカリントウ饅頭を食べた。スタッフは「甘さ控えめでくどくない」などと話した。

2024年3月22日放送 19:25 - 21:48 テレビ東京
ウソかホントかわからない やりすぎ都市伝説やりすぎ都市雷鉄 あばれる君×常磐線の秘密
徳川斉昭が造った偕楽園では梅まつりが行われる。偕楽園には全長150mの穴がある。ここは神崎岩(凝灰岩)を採掘していた場所という。採掘した神崎岩は、千波湖から船で運んでいた。また、穴は伊達政宗の来襲から逃れられるように掘られていたとも言われている。
茨城・水戸市にあるさかえばしは地獄橋と呼ばれていた。土壇では処刑される罪人などに、刀剣で試し斬りをしていた。江[…続きを読む]

2024年1月10日放送 9:50 - 11:25 フジテレビ
ノンストップ!今日はなに乗る?虻ちゃんのミニ旅
筑波山を目指して、直通のバスを待っていた所、百名山を制覇したという人がバスを待っていた。筑波山は百名山の中でも870m台と標高が低く、初心者でも楽しみやすいのだそうだ。関東鉄道バスに乗り込み、つくば駅からシャトルバスで35分で着くとのこと。観光案内所の前で下車し、多くの人がここから神社を目指すそうだ。

2023年12月20日放送 13:50 - 15:45 フジテレビ
なりゆき街道旅この秋オススメ!自然溢れるつくばを巡る旅
ケーブルカーで筑波山頂駅に到着。5人は上からの絶景に感動していた。筑波山の山頂からは関東平野を一望できるとのこと。そして展望台で写真を撮影した。この筑波山頂駅から登山道を約15分行くと「ガマ石」があり、カエルの口に似た部分に石を投げて入れば金運が上がるとのこと。さらに岡部さんと川合さんは生ビールを。他の3人はソフトクリームをいただいた。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.