TVでた蔵トップ>> キーワード

「奴隷解放記念日」 のテレビ露出情報

株と為替の午前の終値を伝えた。和島さんはアメリカのナスダックについて「7日連続で最高値も更新しているということで、NYダウという点では続伸で少し10年債の利回りが低下しているが、S&P500も連日の最高値なのでダウを見ている景色とナスダックを見ている景色が違っていて、AI半導体のエヌビディアはとうとう時価総額がトップに躍り出た。東京市場としてもその流れを受けて買われているという形。3万9,000円が何があっても重いというのがこのところの状況ですし、買い一巡後でいうと今晩がアメリカの奴隷解放記念日で休みということもあり明日の海外勢の売買が少し減少するだろいうということもあり、買い一巡後は上値の重さも気になる展開」などと話した。現在、東証プライムの値上がり数は全体の7割近く。
きょう上昇が目立っているのがソフトバンクグループ。和島さんは「ハイテク株はアメリカで買われている、ソフトバンクグループは基本的に投資会社という位置づけで、イギリスの半導体設計大手のアームの株価がきのう8.6%上昇し、こちらも過去最高値となった。アームの株式の9割をソフトバンクグループが持っているので、この含み損益の改善とそもそもナスダック指数も上がっているのでいろんなハイテク株に投資をしている企業であるため、そうした点ではこのところのナスダックの上昇をストレートに受け、きょうはさらに上昇加速という展開」と話した。
3日続落・小幅安の三菱商事について和島さんは「三菱商事はこのところ株価がさえない展開になっており、どちらかというとPBRが低めだったりバリュー株という位置づけの銘柄で有名だが、少しグロース株の方に傾いているのがあって動きが鈍い。昨日あたりは国外のアナリストから中立への格下げで『次に上がるきっかけがほしいよね』というところで手控えが続いているような展開」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月20日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(マーケット情報)
既存の経済情報。日経平均株価は3日ぶりの反落。米国市場は奴隷解放記念日のため休み。フランス株が政局不安から3日ぶりに反落。インドSENSEXは史上最高値を更新。5月の首都圏新築マンション販売戸数は-19.9%で平均価格も-7.2%の7486万円。5月訪日外国人客数は304万100人で2019年比+9.6%。財務省ベースの対内証券売買契約は800億円。専門家の[…続きを読む]

2024年6月19日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
奴隷解放記念日 活動家の思い。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.