TVでた蔵トップ>> キーワード

「学校教育法」 のテレビ露出情報

昨日、自民党は、派閥が担ってきた育成に代わる中堅・若手議員の勉強会「中央政治大学院」を開いた。中央政治大学院は、1957年に開校し、国・地域の将来を担う人材の発掘・要請が目的となる。議員だけでなく、自民党員や一般人にも開放し、有料でセミナーや講演を開催しており、受講料は1回あたり1000円~2000円程度となる。自民党の派閥解散を受け、中央政治大学院は、衆院当選4回、参院当選2回以下の国会議員などを対象に、「背骨勉強会」を6月までに7回予定している。政治評論家の田村重信氏は「政策や選挙のノウハウだけではなく、政治家としての倫理観や責任の取り方なども教えてきた派閥の代わりに、中央政治大学院は若手議員の人材育成機関として機能する」と話している。しかし、出席した若手議員からは「党主導の人材育成について不断の見直しを行う必要がある」と疑問の声もあがっている。末延さんは「僕が学生だった1970年代にはもっと盛んだった動きに見えます。今回の問題は不記載のことなので、デジタル化して誰でもチェックできる仕組みを作り、透明感を担保した上でクリアにしなくては。世界は動いている」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年4月1日放送 13:00 - 17:08 NHK総合
国会中継(参議院決算委員会質疑)
日本共産党・吉良よし子氏の質疑。「裏金問題について。森喜朗元総理に水面下で聞き取りし“関与なし”と認定したという報道は事実か」と質問。岸田総理は「調査の対象や実効性を高めるために明らかにしていない」と回答。吉良氏は「自民党は今週にも処分をするというが、その処分の前調査内容と結果をすべて明らかにすべきでは」と主張。岸田総理は「政治責任についても党として判断しな[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.