TVでた蔵トップ>> キーワード

「富士宮口」 のテレビ露出情報

富士山の静岡県側できょう山開き。山梨県側では登山者に入山規制が実施されているが、静岡県側では今年から「富士登山事前登録システム」が始まった。午前9時に富士山・富士宮口6合目でバリケードが解除。静岡県側では須走、御殿場、富士宮の3ルートで山頂まで全面開通。「富士登山事前登録システム」に登山者は任意で入山日時、宿泊予約の有無などを登録するほか、動画でルール、マナーを学習するよう協力が求められている。富士山の開山期間は9月10日まで。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月24日放送 5:50 - 8:30 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
山梨県は今年の夏から吉田ルート5合目の登山道入り口でゲートの運用を開始。登山者の上限を1日4000人とし、山小屋の宿泊予約者以外は午後4時から翌日午前3時まで通行禁止にしていた。そして来年の夏に向け、山梨県は富士登山道の通行料を現行の2000円から5000円を上限に引き上げる方針だという。富士山を巡っては、静岡県でも来年の夏から登山者に入山管理料として300[…続きを読む]

2024年11月20日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS
富士山の静岡県側の入山料について3つの案が検討されていることがわかった。静岡県は入山料について富士宮口・御殿場口・須走口の3つのルートでの徴収を義務化し一人あたり3000円・4000円・5000円の3案で検討しているという。これまで任意で一人1000円を徴収してきた「富士山保全協力金」は廃止する方針。富士登山をめぐっては山梨県側でことし夏から一人2000円の[…続きを読む]

2024年11月20日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVEいってらっしゃいNEWS
静岡県側は1人当たりの入山料を富士宮口と御殿場口、須走口の3ルートでの徴収を義務化し、3000円から5000円を徴収することで検討していることが分かった。任意で1人1000円を徴収してきた富士山保全協力金は廃止する方針。山梨県側は1人2000円の通行料を今年の夏から徴収している。

2024年11月19日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zerozero choice
静岡県が富士山の静岡県側の入山料について3つのルートでの徴収を義務化し1人当たり3000円、4000円、5000円の3つ案で検討していることが関係者への取材で分かった。山梨県側では今年の夏から1人当たり2000円の通行料を徴収しているが静岡県は来年夏の導入を目指しているという。

2024年11月19日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
静岡県が来年夏から導入を目指す富士山の入山料は、入山管理料の名目で、富士宮口・御殿場口・須走口の3ルートでの徴収を義務化し、1人あたり3000円・4000円・5000円の3案で検討しているという。これまで任意で1人1000円を徴収してきた富士山保全協力金は廃止する方針だ。山梨県側ではことし夏から、1人2000円の通行料の徴収を開始していて、両県の足並みが揃っ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.