TVでた蔵トップ>> キーワード

「富戸港」 のテレビ露出情報

海の幸にも異変が起きている。静岡県漁獲量全国5位(去年)。静岡・富戸漁港を取材。平均水温・1991年〜2021年25.4℃、今月連日27℃超(静岡県水産・海洋技術研究所より)。地元漁師らによると海水温が高い→潮流が速くなり漁に悪影響。海水温の上昇で魚に変化が出ていた。「アワビ」の餌は海藻。いとう漁業協同組合富戸支所・ダイビング責任者・猪狩克裕は「去年10kgぐらいしか水揚げがなかった」と話した。三浦水産・三浦大輔代表は「天然に関しては難しい」と話した。山治・山崎康弘社長は「確実に漁獲量は半分になっている」と話した。千葉・いすみ市では新たな取り組み「陸上養殖アワビ」。夜行性のアワビのストレス軽減するため暗闇で養殖。さらに海水温を下げて生育に適した状態を維持し続けていた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月22日放送 5:30 - 8:00 日本テレビ
ズムサタ(ニュース)
サバ料理専門店では値上がりを心配。下北SABA食堂佐助の星オーナーは「元々1キロ1000円ぐらいで買えたものが1200〜1300円ぐらいの値がついている」。サバ類の平均卸売価格は2014年から去年で約1.4倍になっている。高級化の波が押し寄せている。静岡県伊東市の定置網漁に同行。漁場にサバはいない。豊漁の時期だがサバとれず。城ヶ崎海岸富戸定置網・秋元漁労長は[…続きを読む]

2025年3月19日放送 15:50 - 18:15 日本テレビ
news every.(ニュース)
下北SABA食堂佐助を取材。心配事は値上がりだという星幸輔オーナーは「元々1キロ1000円くらいで買えたものが1200〜1300円くらいの値が付いている」と話す。サバ類平均卸売価格(1kgあたり、東京都中央卸売市場)では去年、2014年の約1.4倍に。今月14日富戸港から定置網漁に同行取材。今回サバはとれなかった。城ケ崎海岸富戸定置網・秋元正樹漁労長は「ここ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.