TVでた蔵トップ>> キーワード

「小川」 のテレビ露出情報

和歌山県南部・紀伊半島に流れる古座川。紀伊半島でも屈指の清流である古座川は、水の透明度も高く十数メートル先まで見渡せる。春、古座川の周囲は新緑に包まれる。支流の小川の周囲の岩は甌穴と呼ばれる岩盤のアナが確認できる。こうした甌穴は泳ぐ力がそれほどない生物には格好の住処となる。また遡上したアユは上流に向かうために滝の拝と呼ばれる地点を昇る。梅雨、古座川では年間の3分の1ほどの量の雨が降る。そんな環境下でもボウズハゼは岩を昇る。夏、浅瀬には滝を超えたアユが確認できる。古座川の透明度はアユの餌となる藻類を育む。古座川の源流は森に降った雨水が湧き水となったもの。水温は10℃前後と冷たく、こうした場所には冷たい水温を好む生き物が住む。
秋、古座川の谷間に雲海が広がる。川には鳥が集まり産卵の時期を迎えたアユを狙う。また河口まで数キロの地点ではクロダイもアユを狙う。秋が深まると流域の森では木々が鮮やかに色づく。アユの体色も変わり、産卵が近づいたことを示す。多くのアユのオスは1匹のメスに群がる。稚魚は海に出て翌年川を遡る。産卵を終えるとアユはその寿命を終え、身体は他の生き物の糧となる。古座川は多様な生き物の暮らしを支えている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年2月5日放送 4:00 - 4:15 NHK総合
さわやか自然百景(さわやか自然百景)
和歌山県南部・紀伊半島に流れる古座川。紀伊半島でも屈指の清流である古座川は、水の透明度も高く十数メートル先まで見渡せる。春、古座川の周囲は新緑に包まれる。支流の小川の周囲の岩は甌穴と呼ばれる岩盤のアナが確認できる。こうした甌穴は泳ぐ力がそれほどない生物には格好の住処となる。また遡上したアユは上流に向かうために滝の拝と呼ばれる地点を昇る。梅雨、古座川では年間の[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.