TVでた蔵トップ>> キーワード

「小池知事」 のテレビ露出情報

東京都議会議員選挙の日程がきょう、都の選挙管理委員会で決まり6月13日告示、22日投開票となった。42の選挙区で127の議席を巡って争われる。ことしは都議会議員選挙と参議院選挙が重なる年。前回が2013年で、その12年後、ことしがその年にあたる。過去3回はいずれも都議会議員選挙の直後に参議院選挙が行われており国政選挙のいわば前哨戦として注目されてきた歴史がある。1989年の都議会議員選挙ではこの年から導入された消費税やリクルート事件などが争点になりまして自民党が20議席を減らした。一方で社会党は推薦候補を含めると改選前の3倍に躍進した。直後に行われた参議院選挙では自民党が大敗、社会党は土井たか子委員長のマドンナ旋風で大勝し宇野総理大臣は退陣した。また2013年は前の年に民主党から政権を取り戻した自民党が都議会議員選挙でも大勝。その直後に行われた参議院選挙でも自民党は大勝して参議院のねじれを解消し安倍長期政権へと続いていくことになる。今回、参議院選挙の投開票日はまだ決まっていないがあさって召集される通常国会の会期が延長されなければ公職選挙法の規定などに基づいて7月20日になる見通しとなっている。その直前に行われる都議会議員選挙は国政へ大きな影響を及ぼすと見られるため各党は力を入れて臨む構え。きょう時点での都議会に議席のある政党や政治団体の候補者は既に公認を決めているというところもあればまだのところもあり今後、さらに調整が進めていかれるものと見られる。都議会に議席のない政党なども候補者の擁立に向けた調整を進めるなどとしている。都議会自民党の政治資金パーティーでの収入の不記載問題を受けて政治への信頼をどう回復するかが焦点の1つになると思う。また小池知事が進めてきた第1子の保育料の無償化高校授業料の無償化など子育て支援策などへの都政の評価も焦点になる。こうした小池都政と各党、各会派との距離感も有権者の判断が分かれるポイントになるだろう。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月30日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
今月28日、東京都庁で、中高生から小池都知事へ政策提案がおこなわれた。政策が立案、提案、採択されたら、都が予算をつけて実行する。実際に今夏、リアルな職業体験が実現。青梅線沿線の無人駅・空き家などを活用した事業を展開するなど、まちおこしをに取り組む企業(沿線まるごと)の社員に現役中高生が耳を傾けた。

2025年8月29日放送 12:15 - 12:20 NHK総合
ニュース(関東)(ニュース)
来月1日の防災の日を前に、東京都は首都直下地震を想定して災害対策本部の立ち上げなど災害時の初動対応を確認する訓練を行った。今回は午前7時に多摩東部を震源とする地震が発生したという想定で行われた。明後日まで羽村市と日の出町と連携し住民参加の避難訓練などが実施される予定。

2025年8月27日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
再生の道の石丸伸二氏が都内で記者会見を開き、代表から退くことを明らかにした。去年の都知事選で約166万票を獲得し小池知事に次ぐ2位の得票数だった石丸氏は今年1月に地域政党「再生の道」を立ち上げ代表に就任。先ほど都内で行った記者会見で代表を交代することと来月14日に新代表の選考会を実施することを明らかにした。再生の道は都議選と参院選に計52人が立候補するも全員[…続きを読む]

2025年8月25日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
東京都の小池知事はきょう国産木材の活用を進める全国知事会のプロジェクトチームを代表し、小泉農林水産相と面会した。この中で小池知事は供給できる国産木材が増加傾向にあることから、木材を使った住宅などへの国の支援を強化するよう要請した。小泉農林水産相は政策の後押しも含め知事会とタッグを組んでいきたいなどと応じた。

2025年8月25日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.DayDay.topic
東京都の小池知事は熱中症対策として都内在住の65歳以上の高齢者と障害者を対象にエアコンの購入費用8万円の補助を発表。エアコンを設置していない故障などで使えないなどの理由で省エネ性能の高いエアコン購入の場合、店舗で値引き。今月30日から来年3月まで実施する。小池知事は多くの高齢者が熱中症で緊急搬送されていることから、エアコンで熱中症予防と電気代節約への支援の活[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.