TVでた蔵トップ>> キーワード

「小泉大臣」 のテレビ露出情報

備蓄米についてきのう国会では論戦が繰り広げられた。国民民主党の玉木雄一郎代表の「米価格は銘柄によって違う、あと1年で家畜の餌になるような備蓄米はそりゃ安く出る。今年度産米の銘柄米など含めたトータルとしての米の価格をどれくらいにもっていくつもりなのか」との発言について谷原章介さんは「残念な発言。古古米などは人間も十分に食べられるもの」などコメント。遥洋子さんは「討論なので批判の言葉を武器に挑みかかる構図は理解できるが、この危機をどう乗り越えようかというタイミングを見ると、皆さん小姑と突っ込みたくなるくらい。欠点見つけて何か潰そうとしているように見える。批判がすぎると男の嫉妬にしか見えない」などコメント。
備蓄米について、アイリスグループはきょうから公式通販サイトでの予約販売を開始する予定。アイリスグループについては既存のパッケージを使用し、備蓄米とわかるシールを貼り対応するとしている。また、通販以外にもホームセンターでの販売も予定しているという。ここまでスピーディーにできる理由は、現場位の調達~精米・流通・販売まで自社グループで完結しているためだという。国からの引き渡しはきょう到着予定。販売・発送開始は6月2日(月)を予定。そんな中、課題になっているのが物流。人手不足(2024年問題などによる)、地域格差(末端の小売店まで本当に届くのか)。戦略物流専門家の角井さんは「流通チェーン店の間でも作業をしていると思うが、遅い速いの違いは出てくると思う」などコメント。
備蓄米についてLINEヤフーは備蓄米の転売を防止対策を行っている。きのうLINEヤフーは、政府が随意契約で売り渡す備蓄米の「Yahoo!オークション」「Yahoo!フリマ」での出品を禁止。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月13日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!ALL TOPICS
農林水産省は今年の主食用米について予想収穫量を715万3000トンだとし、昨年比63万4000トン増の見通しだとしている。小泉農水相は臨時の会見で「コメ不足に陥る状況にはなく、不足感を払拭したと言える」など強調した。

2025年10月12日放送 21:00 - 21:50 NHK総合
NHKスペシャル(オープニング)
記録的な高値となった今年の新米。恩恵を受けるはずの生産者からも戸惑いの声があがっている。コメの価格はこの2年で異例の上昇。2倍以上となり家計を直撃している。増産という農政の大転換を掲げた国。それを担うコメ対策チームの舞台裏を記録した。見えてきたのは日本の農政が積み残してきた課題。

2025年10月11日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
農林水産省によると銘柄米の平均価格は5キロあたり税込みで4411円と前の週より3円値上がりした一方、備蓄米を含むブレンド米などは3590円と35円値下がりした。きのう農林水産省が発表したことしの予想収穫量の主食用のコメは715万トンが見込まれている。

2025年10月11日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
小泉進次郎農水大臣は「収穫量・作付面積・民間在庫量のいずれにおいても近年で最大の水準となります」と述べた。先程発表された今年のコメの収穫予想は、前年比+68万5000トンで2017年以来過去最高となる見込み。新米シーズンまで尾を引いてきた令和の米騒動はついに収束するのか。金沢米穀販売の金澤富夫代表は「ある意味 経済原則で言ったら変 お米が余っているのに安くな[…続きを読む]

2025年10月11日放送 0:10 - 1:10 日本テレビ
news zerozero more
農林水産省は今年の主食用のコメの収穫量が昨年比63万4000トン増の見通しを示した。小泉農水相は臨時の会見で、コメが足りなくなる状況にはないとし、不足感を払拭したと言える新たな段階に入ったと強調した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.