TVでた蔵トップ>> キーワード

「小泉進次郎農林水産大臣」 のテレビ露出情報

自らをコメ担当大臣と呼び、価格安定のため備蓄米の緊急放出を続ける小泉進次郎農林水産大臣。農水省の発表をもとに計算すると放出前の備蓄米は最大98万トン。競争入札と随意契約で放出した残りは約37万トン。国会では立憲民主党・野田代表が「外国産米についての輸入はどういう考えですか」と聞かれ、小泉大臣は「備蓄米を活用しつつもマーケットに対するメッセージとしてあらゆる選択肢を排除しない」などと述べ、備蓄米を放出しても足りなければ外国産米を活用する可能性を示唆した。外国産米に関しては、1kg341円の関税がかかる民間輸入が今年度は昨年度の20倍になる見通しだという。コメの輸入などを行う商社「兼松」では市場の先行きについて協議が続いていた。今年12月までに外国産米2万トンの輸入を見込んでいたが、スーパーなどには早くも5kg2000円の備蓄米が並ぶという急展開、今後のコメ価格が見通せなくなっていた。外国産米市場も過熱していて、現地の精米所はフル稼働で順番待ちが発生しているため通常なら最短1か月半で届くアメリカ産米は2~3か月かかる状況。兼松では予想小売価格が3500円前後になるという。兼松穀物部・嶋崎課長は「一定程度輸入米の需要は続くのかなと思う」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月18日放送 9:05 - 9:35 NHK総合
参議院比例代表選出議員選挙 政見放送(参議院比例代表選出議員選挙 政見放送)
公明党の代表の斉藤鉄夫さんが登場。長く続いたデフレから脱却し、物価高に直面。大きな転換点に立っている。生活に影響を及ぼしている。物価高を乗り越え、社会保障をどう構築するかが問われている。公明党は物価高を乗り越える経済と社会保障の構築を目指す。具体的には国民ひとりひとりの給料の額面を増やし、経済の好循環を実現する。そのために訴える政策のポイントは、大きくみっつ[…続きを読む]

2025年7月16日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWSプラス
今年とれる新米について小泉農林水産大臣は去年より56万トン増え、735万トンになる見込みになることを明らかにした。4月末時点での集計より16万トン増えたことになり、生産面積も過去5年で最大となる見通し。価格や取引の動向を見て増産を決めた生産者が増えたものとみられる。

2025年6月24日放送 4:55 - 5:25 フジテレビ
めざましテレビ全部見せNEWS
小泉農林水産大臣はきのう、全国のスーパーで販売された5キロあたりのコメの平均価格が3920円になったと明らかにした。前の週に比べて256円値下がりし、約4か月ぶりの3000円台。小泉大臣は下がった要因について「民間企業がスピード感をもって店頭に並べてくださったおかげ」としたうえで、「地域による価格差があるため楽観はできない」と述べた。こうした中、JR東日本は[…続きを読む]

2025年6月22日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ
シューイチ今週知っておきたいNEWS 5
月曜日、小泉農水相は「大変ありがたいことに3週連続下がっている、一昨年の8月以来、90週ぶり」と述べた。スーパーでのコメ平均価格は5kg4176円と3週連続の値下がり。海外から関税なしで輸入している「ミニマム・アクセス米」について政府は加工用米など向けの67万トンを例年8月ごろから入札を開始しているが小泉農水相は入札の時期を緊急的に前倒しし今月30日から始め[…続きを読む]

2025年6月21日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
農林水産省は、随意契約の備蓄米が全て販売された場合、在庫の残りが15万トンとなることを明らかにした。備蓄米だけでは足りない際に活用するミニマムアクセス米については、主食用を除いた枠で1カ月以上前倒しして購入すると発表した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.