TVでた蔵トップ>> キーワード

「小渕優子氏」 のテレビ露出情報

岸田首相による記者会見。まず、この2年間の歩み「新型コロナの5類以降」「ロシアによるウクライナ侵攻への対応」「物価高対策と賃上げ促進」「GXや半導体などの国内投資拡大」「防衛力の抜本的強化」「G7広島サミットなど外交の強化」などを説明した。
岸田首相による記者会見。内閣改造・自民党役員人事の新しい顔ぶれを発表。官房長官・松野博一氏、財務相・鈴木俊一氏、経済産業相・西村康稔氏、経済再生相・新藤義孝氏、経済安保相・高市早苗氏、厚生労働相・武見敬三氏、こども政策相・加藤鮎子氏、復興相・土屋品子氏、地方創生相・自見英子氏、デジタル相・河野太郎氏、外相・上川陽子氏、防衛相・木原稔氏、総務相・鈴木淳司氏、法相・小泉龍司氏、文部科学相・盛山正仁氏、農相・宮下一郎氏、環境相・伊藤信太郎氏、国土交通相・斉藤鉄夫氏、国家公安委員長・松村祥史氏に決定した。
岸田首相による記者会見。記者からの質問。「外交安全保障についてのみ留任する閣僚がいなかった。なぜ、特に林大臣を代える必要があったのか」という質問について岸田首相は「私も長く外務大臣を務める中で外交の在りよう、外交における首脳外交の重要性を痛感している。外交を支えていただく有能な人材は自民党の中に多数いる。従来の林大臣も大変有能な大臣だったが、当代における有能な人材にも力を発揮してもらうという体制を組むことも、より外交を前進させていく↑で意味があること」などと答えた。
岸田首相による記者会見。記者からの質問。「6月の会見で憲法改正を目指す考えを示されていたが、この考えに変わりはないか。変わらないのであればどのような日程感・中身で議論を進めていくか」という質問について岸田首相は「憲法改正を実現したいという気持ちはいささかも変わっていない。自民党が示している4項目をはじめ、憲法改正という問題は極めて現代的な喫緊の課題でもある。できるだけこの取り組みを前に進めるべく努力をしていく」などと答えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年2月4日放送 12:00 - 12:55 テレビ朝日
ビートたけしのTVタックル(ビートたけしのTVタックル)
次は女性首相しかないだろうと東国原さんがいう。万博の延期はありだと泉元市長が言う。万博を破棄すると、国際的な信用が落ちるという。万博による経済効果はあるのだろうか。宮崎謙介さんはあると言う。資材が足りずにやむなく延期ということはあり得るとのこと。延期は政治決断としてありだという泉元市長。岸田総理が決断したら、評価を受けるだろう。

2024年1月31日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングANN
自民党・茂木派の会合が行われ、会合では今後政治団体を解消するかどうかについて、出席者から「けじめとして登録を取り下げた方が良い」という意見が出たとのこと。ただ今回は結論は出さず、今後議論していく方針を確認した。一方茂木派からは退会者が相次いでおり、小渕選対委員長を皮切りに古川元法務大臣も表明した。関係者によると、退会者は今後さらに増える可能性があるという。[…続きを読む]

2024年1月29日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
25日、自民党の小渕選対委員長は、所属する茂木派を退会すると表明した。そして、青木参院副幹事長ら幹部4人も退会の意向を示している。

2024年1月28日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
安倍派幹部の処分はどうなるのか。考えるべきは政治資金の透明化だ。河井夫妻が広島で逮捕されたが、あの1億5000万円の原資はなにかはこの裏金問題と絡んでいる。絶対にポケットマネーではない。パーティー券で得た裏金は、政策活動費になどに使われていた可能性が高い。場合によっては官邸機密費の可能性もある。裏金文化がはびこっている。企業団体献金の問題も、文通費も、一気に[…続きを読む]

2024年1月26日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
3つの派閥の動きについて平本典昭が紹介。安倍派は幹部が緊急に集まっているが、ある安倍派の幹部が派閥の解散に向け派閥の資金をどう処理するかを話し合っている。自民党内は安倍派幹部に対し党内から離党を含め責任を取るべきと声は上がっているが対応を協議した可能性もある。茂木派は一気に動きがあり昨日の小渕氏の退会表明に続き今日は青木一彦参院議員も退会を表明。茂木派の源流[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.