TVでた蔵トップ>> キーワード

「小矢部(富山)」 のテレビ露出情報

きょうも全国的に気温が上がり各地で危険な暑さになった。千葉県野田市の養鶏場では先月中旬ごろから食欲が落ちて餌を食べないニワトリが増えふだんより卵が小さくなっているという。そのため、多い日には1日5回、ニワトリに直接水をかけて体を冷やしている。きょうの最高気温は、群馬県桐生市で39.1度、福島県伊達市と兵庫県豊岡市で38.9度などと危険な暑さとなっていて、影響は各地のコメ農家にも広がっている。富山県小矢部市では連日の暑さや雨が少ない影響で、稲の葉の色が濃くならず、薄い緑色になっているという。田んぼを管理する営農組合は稲が弱っているときの特徴だとして、ドローンを使って肥料を追加でまく作業に追われている。
新潟・糸魚川市の田んぼは1週間ほど前から稲が枯れる被害が出ている。先月下旬からまとまった雨が降っていないためで、来週には稲の穂が出る時期を迎えるものの、農家はこのままでは十分に育たないおそれがあると懸念している。雨が少なく取水制限などを実施している河川が増えていることから、国土交通省はきょう渇水情報連絡室を設置しました。稲の生育状況について農林水産省は気温の高い状況が続いて、品質が悪くなるという懸念も根強いことから、生産者に適切な管理を呼びかけている。さらに、稲の品質を低下させるカメムシの急増を懸念している。神戸市では農協の職員などが調査を行っており、カメムシが今後、北海道から九州まで全国的に多く発生するおそれがあるとしている。専門家からも農薬を使って適切に防除する必要性を訴えている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月8日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
冬型の気圧配置と上空の強い寒気の影響で、日本海側や四国などで雪が降っている。あさってにかけて北日本から西日本の日本海側を中心に積雪が増えるおそれがあり、気象庁は交通への影響などに警戒するよう呼びかけている。現在の富山県小矢部市の北陸自動車道。道路上に雪が積もり、白くなっている。短い時間で積雪が急増すると、道路では立往生が発生するおそれがある。最新の雪の情報を[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.