TVでた蔵トップ>> キーワード

「山梨県」 のテレビ露出情報

山梨県は、今年7月1日からの富士山の夏山シーズンに、午後4時から翌日の午前3時までと、1日の登山者数が4000人を超えた場合には、山小屋の宿泊者を除いて吉田ルートの通行を禁止する。また5合目から先の登山には1人2000円の通行料を徴収する。混雑の緩和と弾丸登山の解消が目的で、更に今日開始したのが通行予約システム。通行予約は公式サイトで受け付ける。システムでは、登山の前日までに名前や登山日などを登録し、通行料2000円を事前に決済する。予約は任意で、1日3000人が上限となっているが、県が規制の目安としている1日4000人の登山者にあらかじめカウントされる。富士山吉田ルートは、7月1日から9月10日までの夏山シーズン中は、5合目の専用窓口で予約を証明するQRコードを提示すれば、通行許可証となるリストバンドが交付される。旅行業者に対応するため1回で最大100人分の予約が可能だが、キャンセルによる返金は行わない。今日10時の受け付け開始から午後4時までに1997件、6849人がこのシステムで登山を予約し、一日当たり約100人が登録した。県は一日1000人以上は当日登山できる人の枠を確保するとしているが、海外を含めた周知も課題となっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月18日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
静岡県議会は富士山の登山客から1人4000円の入山料を徴収する条例案を可決した。弾丸登山防止のため、山小屋に宿泊しない登山客には午後2時から翌日午前3時までの入山を規制する。条例は5月9日から施行される。山梨県ではすでに吉田ルートの通行料を4000円に引き上げる条例改正案が可決されており、両県が足並みを揃えるかたちとなった。

2025年3月18日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,ニュース関心度ランキング
静岡県議会はきのう富士山の登山客から1人4000円を徴収する条例案を可決、山梨に続き今年の夏から富士登山の入山料を導入する。

2025年3月18日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(気になるニュース)
弾丸登山などが問題になっている富士山。静岡県議会はきのう富士登山の登山客から1人4000円の「入山料」を徴収する条例案を可決した。山梨県ではすでに去年の夏から通行料2000円の支払いが義務化。弾丸登山の抑制などに一定の効果ありと判断。静岡県は山梨県と金額をそろえる形で入山料徴収を決定。

2025年3月18日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
富士山の登山規制をめぐり静岡県議会は今日、登山客から1人4000円の入山料を徴収する条例案を可決した。山小屋に宿泊しない人については午後2時~翌日午前3時まで入山を規制する。富士山の登山規制をめぐっては山梨県が去年夏から通行料を義務化している。

2025年3月17日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
富士山の登山規制をめぐり静岡県議会は今日、登山客から1人4000円の入山料を徴収する条例案を可決した。山小屋に宿泊しない人については午後2時~翌日午前3時まで入山を規制する。富士山の登山規制をめぐっては山梨県が去年夏から通行料を義務化している。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.