TVでた蔵トップ>> キーワード

「山種美術館」 のテレビ露出情報

新潟県十日町市にやってきた。畑で作業中の庭野さん。ゴボウ、大根、ミニトマトを育てている。今年で100歳だとのこと。太平洋戦争がはじまると海軍の軍需工場の工員として働いた。戦艦やゼロ戦を製造。終戦後は山菜料理の店「さっても」をオープン。元気の秘訣はよく噛んで食べることだという。よく歩いているとのこと。冷たい水で顔を洗っているという。スタジオに庭野さんが登場。93歳の弟さんが観覧している。依頼品は速水御舟の掛軸。50年前に10万円で手に入れた。終戦後に米と交換するために持ってきたものだと言われたとのこと。売ってお金を残したいという。速水御舟の炎舞は重要文化財になっている。速水御舟の日本画は破壊と創造。1894年に浅草で生まれた。14歳で日本画の画塾に入塾。今村紫紅に出会う。隠岐の海は鳥の視点から海辺の人々を捉えている。洛北修学院村は、20代なかばの作品。群青を惜しげもなく使った。京の舞妓という作品は問題作だ。舞妓の表情は暗い。緻密な質感の描写だ。翠苔緑芝は自信作。日本画の常識を打ち破り傑作を期待される中、昭和10年に腸チフスで死去。庭野さんが依頼した掛け軸の鑑定はいかに。
住所: 東京都渋谷区広尾3-12-36
URL: http://www.yamatane-museum.or.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月10日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングGOOD!いちおし
山種美術館で「HAPPYな日本美術−伊藤若冲から横山大観、川端龍子へ−」2月24日まで開催している。設立者・種二さんの孫である山種美術館・山崎妙子館長が案内。長寿や子宝、富や繁栄など人々の願いが込められた作品を集めた特別展という。日本画家・横山大観の「心神」は富士山を描いた作品。種二さんは米と証券業で成功を収めた実業家で日本画を収集し多くの画家と親交を深めた[…続きを読む]

2024年10月1日放送 20:54 - 21:54 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団(開運!なんでも鑑定団)
茨城県守谷市でカントリーラインダンスを楽しむ小山雅子さんは20年前アメリカ旅行中に見たことがきっかけで帰国後習い始め6年後には日本代表として世界大会で優勝したという。お宝は義理の父常正さんが大手化粧品メーカー常務として務め恵比寿に家を建てた際社長から新築祝いで頂いた「竹内栖鳳の屏風」を紹介した。東の大観、西の栖鳳と近代日本がの礎を気づいた巨匠竹内栖鳳は京都府[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.