TVでた蔵トップ>> キーワード

「岡崎市(愛知)」 のテレビ露出情報

文化財を残していくためには何が必要なのか。東京藝術大学大学院・文化財保存学専攻・保存修復彫刻研究室・岡田靖准教授に話を聞いた。文化財に無関心になっていくと、建物だけでなくそこに込められた文化や思いも消えてしまう。岡田准教授はエジプトにある世界有数の超大型博物館・大エジプト博物館の保存修復プロジェクトに参加。日本の様々な文化財の保存や修復も行うなど、文化財修復、保存の第一人者。文化財である建物が壊れると、中にある文化財も壊れてしまう。ある仏像は奈良県の屋根が壊れた寺院で発見され、現在、岡田准教授が修理を行っている。日本文化のある特徴が、文化財の保存をより難しくしているのだという。日本は欧米に比べ木製の文化財が多く、定期的にメンテナンスや修復が必要。さらに建造物には彫刻や絵画といった美術品とはまた別の大きな問題がある。
愛知県岡崎市にある重要文化財・瀧山東照宮は前回の修復から50年以上経っており損傷が激しかったため、3年前から修復作業を行っている。完成は来年になるという。重要文化財の修復作業とはどんなことを行っているのか。岩から絵の具を作る当時の手法で修復するものもあれば、新しく取り替えないと修復できないか所もあり、文化財の価値を損なわないよう見極めなければならず、材料の調査や修復計画が全工程の半分以上を占める。滝町総代・中根守久氏は「修復工事は費用がかかる。調査でかなり期間も費用も重なる。全体工事は数億円、所有者負担としては数千万円」と話した。補助金は出るものの、総工費が数億円単位のため、所有者の負担額もかなり大きい。工面した方法について、中根氏は「すべて寄付。個人、岡崎市内の有力な企業、みなさんの力で工事が進んでいる」と説明。
東京藝術大学大学院文化財保存学専攻保存修復彫刻研究室・岡田靖准教授は「文化財を後世に残すには、直すだけでなく、新たな役割を与えることも重要」と話す。岡田准教授は「文化財を保存すると共に活用する」と語った。兵庫・丹波篠山市では、江戸時代に建てられた建造物をホテルやカフェとして再利用し、外国人を中心とした多くの観光客が訪れている。通常歴史的建造物を活用する場合、所有者は外観の修理と耐震補強が大きな金銭的負担となるが、丹波篠山市は行政が1000万円を上限にその8割を補助することで、所有者の負担を軽減している。文化財をいい形で残すために大事なことについて、東京藝術大学大学院文化財保存学専攻保存修復彫刻研究室・岡田靖准教授は「知っていただくことが保存の第一歩。無関心になると、人と物との関係がなくなる。そうなると物は捨てられていく。物に込められた文化や人の思いもなくなる」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月7日放送 12:54 - 14:00 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団(開運!なんでも鑑定団)
依頼人は愛知県岡崎市の嶋田真由美さん。シングルマザーで子どもが2人いるという。高校1年生で妊娠し、高校を中退した。長男出産の翌年、次男を妊娠したが、夫との関係がうまくいかなくなり、離婚した。現在は自動車部品製造工場で働きながら家計を支えている。お宝は中国・殷時代のもの。おととし、母が他界し遺品を整理していたときにお宝が出てきたという。お宝は中国・殷時代の歴史[…続きを読む]

2025年9月6日放送 18:05 - 18:34 NHK総合
所さん! 事件ですよ(所さん! 事件ですよ)
1日で巡るトルコ・ブラジルのジェネリック海外旅行へ。愛知県島津市のエリアはリトルトルコタウン。トルコ料理店を訪れた。ケバブは鶏や牛などを使った6種類のお肉とお野菜、ライスがセットになってボリューム満点。
パチンコ店を改修したモスクを訪れた。礼拝前に手・足・顔などを水で洗い清める。
岐阜県可児市では3000人のブラジル人が暮らす。ブラジル食材が揃うローカル[…続きを読む]

2025年9月5日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
台風15号 関東まもなく最接近。沢気象予報士は「横浜はいままでは序章の段階。これからが本番」と指摘。また、愛知県でも西尾市や安城市など各地で冠水が発生。
沢気象予報士は気象庁のホームページをもとに台風15号の動きなどを解説。沢気象予報士は「相当な数の雷がいま発生している。雷だけじゃなく竜巻など突風をともなうこともある」など指摘。古川アナウンサーは竜巻から身[…続きを読む]

2025年8月31日放送 8:30 - 9:00 テレビ東京
トミプラワールドのりのりタイムズ!!(トミプラワールドのりのりタイムズ!!)
レッドサラマンダーは消防車の仲間。災害が起きた時に険しい道でも出動することができる。水の中でも走ることができ、日本に一台しかなく岡崎市消防本部にある。愛知県は日本の真ん中にありどこで災害が起こっても助けに行きやすい。

2025年8月25日放送 22:00 - 23:00 日本テレビ
月曜から夜ふかし月曜から夜ふかし
帰省シーズンを迎えるが街行く人のふるさと自慢をきいた。秋田県秋田市出身の女性は土崎港曳山まつりという重要無形民俗文化財大祭りが開催されるという。そのために女性や夜行バスで帰ると答えた。次に南アルプス市出身の女性はなにもないが水道水が美味しいと答えた。次に新宿に来ていた女性二人は愛知県知多市出身。海があるが海があまり綺麗ではないという。次に上野で出会った男性は[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.