TVでた蔵トップ>> キーワード

「川崎市(神奈川)」 のテレビ露出情報

きょうのテーマは「天才芸術家・岡本太郎のオバケ論」。河童、ろくろ首、天狗など日本には古来から様々なオバケが存在すると言われている。オバケに大きな関心を持っていたのが芸術家・岡本太郎。世界的芸術家が描いたオバケにまつわる作品を集めた展覧会「目もあやなオバケ王国岡本太郎のオバケ論」が神奈川県・川崎市岡本太郎美術館で10月6日まで開催。学芸員・細川茉利香さんが紹介。「変身」を紹介。岡本太郎は幽霊は人間の恨み言を代弁する存在、妖怪やオバケはどんな立場の人間に対しても、からかいバカにする愉快な道化師的存在と考えていた。ここでは岡本太郎が生前あまり発表していない写真を展示している。「なまはげ秋田」を紹介。岡本太郎は「なまはげのお面は鬼にして鬼にあらず、鬼と人の中間。人間でありながら、そのまま人間をこえている」と話し、なまはげをオバケに近いものと考えていたと思われる。海外の影響を受ける前の純粋な日本人本来の想像力の原点を探した。太郎はオバケ映画を見てオバケ屋敷に行き、雑誌などの資料を収集や文筆活動を行っていた。特に好きだったのが一つ目小僧や三つ目の大入道など目に特徴のあるオバケ。作品にも巨大な目が印象的な作品が多い。太郎は幼少期から物事を理解しようとすると、豊かな想像力で存在の裏の姿をイメージしてしまい、現実と想像のズレに20代半ばまで悩まされていた。存在してほしくないけれど存在しないと断言できないものが太郎にとってのオバケと思われる。岡本太郎が自分の中にオバケを感じて描いた作品が「千手」。岡本太郎が千手観音のようだと言われたことがきっかけで生まれた作品。オバケに見えるが人間を表現している。展覧会は10月6日まで開催。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月11日放送 22:54 - 23:00 日本テレビ
ウミコイ -今 海に出来ること-(オープニング)
羽田空港と川崎市をつなぐ多摩川スカイブリッジ。川の生き物への影響が懸念されていたが、橋の完成後には「環境に敏感な幻の魚」が発見された。

2025年7月10日放送 20:50 - 22:20 TBS
ニンゲン観察バラエティ モニタリングニンゲン観察バラエティ モニタリング
中村倫也、川口春奈、NAOTOが一軒家のお宅へ。とくにおばあちゃんのユミコさんは中村の大ファン。テレビのなかで家族の父親がインタビューを受けている姿に子どもたちは大興奮。

2025年7月9日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
クローズアップ現代中高年の心の危機 モヤモヤから抜け出すには?
千葉県に暮らす西村秀久さんは長年IT業界でキャリアを築き、2人の息子を育てあげた。西村さんお心の持ちようが大きく変わったきっかけは会社で受けたセカンドライフ研修だった。キャリアの意識を初めて意識して動揺した西村さん。ヒントがほしいと本を読みあさったが、答えは見つからなかった。4、50代になり体力の低下や仕事や子育ての区切りを迎えることで心に葛藤が生まれるミッ[…続きを読む]

2025年7月9日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!NONSTOP!タブロイド
松岡修造さんは諸葛孔明を思わせる服装で児童たちの前に登場。漢字の楽しさを伝えるドリルも販売する修造さんだが、子供からはテニスと漢字のどちらが好きかを聞かれるとテニスの方がおもしろいと正直に答える様子を見せていた。

2025年7月8日放送 11:20 - 11:30 日本テレビ
ストレイトニュース投票前に考える 政党フカボリ
大阪で現有の2議席確保を目指し、絶対に負けられない維新。ただ、演説に耳を傾ける人はまばらでホームグラウンドにも関わらず盛り上がりに欠けていた。維新はなぜ土俵際に追い込まれているのか。4年前、維新は衆院選で11議席から41議席に躍進したが、去年の衆院選では比例票が約300万票減少した。先月の東京都議選では議席を獲得できず、最新の世論調査でも支持率は2%とかつて[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.