TVでた蔵トップ>> キーワード

「市川(千葉)」 のテレビ露出情報

千葉商科大学の正門のすぐ前でのれんを掲げて、およそ70年という町中華「萬来軒」。学生や地域の人の胃袋を満たしてきたが、2年前に2代目の店主藤ノ木政勝が病気になり休業を余儀なくされた。再開を待つお客さんのために立ち上がった大学生の奮闘を取材した。芹澤孟は千葉商科大学の4年生。これまで会社経営について学び、2年生の時には大学の制度を利用して期間限定の中華料理店を運営。その経験を生かして店を引き継ぎたいと病に伏せていた藤ノ木を説得した。今年6月再開の準備を始めた芹澤はまず店の味の再現にとりかかった。看板メニュー鶏の手羽を使ったから揚げ。店の歴史が詰まった逸品だが、紙のレシピはなかった。味の秘けつは、このたれ。しょうゆや昆布だしなどの配合が難しく授業の合間をぬって、1か月以上試行錯誤を重ねた。最後は藤ノ木夫妻に味を確認してもらったという。芹澤は店の再開にあたって会社を設立。開業資金のおよそ300万円は大学の関連会社から融資を受けた。休業中に使えなくなった設備も多くちゅう房機器の多くはリース契約で費用を抑えることにした。フルタイムで働ける専門の調理スタッフは正社員として大学の学食で働いていた男性に加わってもらった。こうして先月1日、満を持して営業を再開。かつての味を求めるお客さんで連日にぎわっている。芹澤は春から金融機関への就職が決まっていて最初の5年は副業ができないため大学内でこの経営を引き継いでくれる後輩を探している。就職先では中小企業の支援などを経験しより成長した姿でまた店に戻ってきたいという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月3日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビめざましじゃんけん
MOMONAがめざましじゃんけんでパーを出した。

2025年2月14日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
首都圏情報 ネタドリ!暮らしが変わる? “ポイ活”新時代
千葉県市川市に住む宮田さん夫婦は今、生活のさまざまな場面でポイントをためて活用するポイ活を楽しんでいる。聡子さんは商店街の買い物の時にもらえるスタンプに加えて最近は鉄道会社のポイントカードを積極的に利用するようになった。夫の克仁さんはホームセンターやコンビニよく行くステーキ屋など複数のポイントカードを使いこなしている。この日、向かったのはガソリンスタンド。ポ[…続きを読む]

2025年2月14日放送 15:10 - 15:55 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
心肺蘇生法やAEDの使い方を教える指導者向けの講習会で、経験を伝えた長野庄貴さんがバイスタンダーになる経験をしたのは3年前の夏。数人の仲間とランニング中に1人の男性が突然倒れた。仲間が近くの体育館からとってきたAEDで電気ショック。長野さんも救急隊が到着するまで、胸骨圧迫をくり返した。しかし男性は搬送先の病院で、その日のうちに亡くなった。その夜、長野さんは全[…続きを読む]

2025年2月12日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
誰もがなりえる立場。いつどこで遭遇するか分からない事件や事故、それに急病人。その救急現場に居合わせた人のことをバイスタンダー。一般の人が心肺蘇生など救命活動に携わるケースが増えている。総務省消防庁によると、おととし1年間に救急車が到着する前に一般の人から心肺蘇生などの処置を受け、搬送された人は1万7000人近く。現場に居合わせたバイスタンダーが心肺蘇生をする[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.