TVでた蔵トップ>> キーワード

「干物」 のテレビ露出情報

チコちゃんが「なんで生魚は腐るのに干物は腐りにくいの?」と聞いた。正解は自由水が少ないから。食品の中には自由に移動する自由水とじっと動かない結合水の2種類がある。食品が腐るのは水の中で微生物が繁殖するからだが微生物は結合水では繁殖できない。アジの干物の作り方を紹介。塩水につけることで自由水が減り結合水になる。浸透圧でさらに中の水分が減りアジの中はどんどん乾燥していく。干すことで表面から乾燥して自由水だけが抜ける。イチゴジャムが腐りにくいのも同じ理由。干物のアジと生のアジを食べ比べると干物のほうがジューシーでうまみがあった。生魚は焼くと水分がすぐに蒸発するが干物はたんぱく質の壁で自由水を閉じ込めているので焼くとジューシーになる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年1月19日放送 13:55 - 14:53 テレビ朝日
午後もじゅん散歩ニッポンめしあがれ
大好評、両面焼きフライパンを紹介。骨までまるごと食べられる干物が登場。

2023年9月24日放送 11:00 - 11:45 テレビ朝日
マツコ&有吉 かりそめ天国(マツコ&有吉 かりそめ天国)
茶碗蒸しに銀杏などが入っていると特に好きなわけじゃないけど嬉しいという視聴者からど入ってるとアガる食べ物ってありますか?と質問。有吉は長野にある「松茸小屋」というのに行き、松茸ご飯などが食べ放題だったがちょっとでいいなと思ったと話す。マツコは度がすぎると良くないと思ったと話す。休みの間納豆1日6パックを10日間食べ続けていたら通風になったと明かした。
マツ[…続きを読む]

2023年7月18日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング林修のことば検定スマート
日本では古来から様々な方法で魚を食してきたが、今日の問題はその中の1つである佃煮に関して、「「佃煮」を広めるきっかけを作ったのは?」。選択肢は「千利休」、「徳川家康」、「秋葉原始発でどこに」。

2023年7月1日放送 8:15 - 9:00 NHK総合
チコちゃんに叱られる!(チコちゃんに叱られる!)
チコちゃんが「なんで生魚は腐るのに干物は腐りにくいの?」と聞いた。正解は自由水が少ないから。食品の中には自由に移動する自由水とじっと動かない結合水の2種類がある。食品が腐るのは水の中で微生物が繁殖するからだが微生物は結合水では繁殖できない。アジの干物の作り方を紹介。塩水につけることで自由水が減り結合水になる。浸透圧でさらに中の水分が減りアジの中はどんどん乾燥[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.