TVでた蔵トップ>> キーワード

「平壌(北朝鮮)」 のテレビ露出情報

昨夜、訪問中の北朝鮮を後にしたプーチン大統領。横には絶えず寄り添う金総書記の姿。金総書記自ら見送りに来るのは異例のこと。北朝鮮関係者の中には妹・与正氏とみられる姿もあった。別れ際には感謝の意を述べ、熱い抱擁を交わした2人。24年ぶりとなったプーチン大統領の北朝鮮訪問。わずか1日の滞在だったが、金総書記の熱烈な歓迎ぶりを多数捉えた。始まりはきのう午前3時頃。金正恩総書記自ら、異例の時間に訪れたプーチン大統領を出迎え、2人は笑顔で握手し抱擁。ロシアの高級車「アウルス」に乗り込むと車はロシアの国旗とプーチン大統領の肖像が並ぶ通りを走る。真夜中にも関わらず周囲のビルには煌々と明かりがつけられ歓迎ムードを演出した。国営放送でもプーチン大統領の到着を大々的に報道。その後もロシアの楽団によるコンサートやマトリョーシカを紹介する番組などで国をあげて歓迎した。さらに金日成広場で開かれた歓迎式典では集まった市民が3色のロシア国旗の色を身にまとい空の色までロシア色に染めた。広場中央にはプーチン大統領の肖像が。外国の首脳が掲げられるのは異例のことだという。そんな中、両首脳は会場を去る際には一緒にオープンカーに乗るなど親密ぶりをアピール。さらにプーチン大統領がハンドルを握り助手席に金総書記を乗せて走ったかと思えば、途中で金総書記と交代して運転する姿もみられた。プーチン大統領は今年2月に続き2台目の高級車「アウルス」を金総書記にプレゼントしたという。こうした中で行われた1対1の首脳会談。金正恩総書記は両国の関係を「史上最高の全盛期」と表現。そして会談後、両首脳が新たに署名したのが「包括的戦略パートナーシップ条約」。軍事面の関係を強化していくことを明らかにした。熱烈な歓迎はその後も続き、コンサートでは2人並んで鑑賞。史上最高の関係として連携を強めるロシアと北朝鮮。異例の熱烈歓迎でもてなした金総書記の思惑とは。一方、外交デビューも噂されていた娘・ジュエ氏は姿を見せることはなかった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月14日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(特集)
トランプ政権は当初、ウクライナを外したかたちでロシアとも交換協議を始めた。それを目の当たりにした韓国は自らの頭越しにアメリカと北朝鮮が交渉をはじめてしまうのではという懸念を抱いている。トランプ大統領は1期目、金総書記と度重なる信書の交換をしたうえで3度にわたり首脳会談を行った。アメリカ歴代大統領のなかでただ1人北朝鮮のリーダーと向き合ったことになる。これを実[…続きを読む]

2025年4月11日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャインサン!シャイン的未読ニュース
松崎涼佳が「平壌で行われたマラソン大会のVTR中のテロップに誤りがあった。韓国ではなく観光。」などと説明し謝罪した。

2025年4月11日放送 0:00 - 0:30 テレビ東京
じっくり聞いタロウ 〜スター近況(秘)報告〜(じっくり聞いタロウ 〜スター近況(秘)報告〜)
千葉市には平壌温飯をはじめ本場の北朝鮮料理が味わえる店「ソルヌン」があり、好評を博している。店の看板メニューは鶏、豚、牛肉を煮込んだ秘伝のスープを注いだ平壌冷麺。店を切り盛りするのは33歳のムン・ヨンヒさんで、15年に脱北した。母国では裕福な家庭で育ったが、お湯が出ると知ったのは日本に来てからだという。また、電気も使える時間は限られていた。電気が供給され続け[…続きを読む]

2025年4月9日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
今月6日、北朝鮮で平壌国際マラソン大会が開催。コロナ禍の影響で2019年を最後に中断していたが、約6年ぶりに再開。中国やイギリス、ポーランドなど約200人の外国人ランナーが参加。FNNは参加者が自ら撮影した映像を入手。大会を終えた海外のランナーは8日、北京の空港に到着。韓国メディアによると、参加費用はフルマラソンで約2万2000円。外国人ランナー向けマラソン[…続きを読む]

2025年4月9日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(気になるニュース)
平壌で6年ぶりに国際マラソン大会が開催された。大会には中国・ルーマニアなど約200人の外国人ランナーが参加。この大会は新型コロナの影響で2019年以降中断されていたが、今回は6年ぶりの開催となった。フルマラソンの優勝者は男女とも北朝鮮の選手。  

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.