TVでた蔵トップ>> キーワード

「幸福駅」 のテレビ露出情報

高畑チームは「愛国」から「幸福」ゆきのきっぷをチョイス。その結果まだあるとなり正解した。縁起の良い名前として有名になった北海道広尾線の2つの駅。愛の国から幸福行きと、幸せをつかめそうだと一大ブームになり数多くの客が訪れてたった四年間で1000万枚のきっぷを売り上げた。1987年に広尾線が廃止されたが再びきっぷが注目され、駅舎は保存され観光スポットに。そのきっぷも購入が可能に。次に吉村チームは最後の一つのポリ茶瓶に入ったお茶をチョイス。その結果まだあるで正解した。かつての駅弁のお供と言えばポリ茶瓶。昭和から平成にかけて新幹線や特急などが止まる主要な駅の売店では必ずと言っていいほど見かけた商品。容器の中にティーバックをいれて購入するとお湯を注いで提供していた。現在も静岡県の伊東駅や山形県の新庄駅などで販売されていた。ゲームの結果両チームが同点となり両チームに金一封が贈呈された。
住所: 北海道帯広市幸福町東1
URL: http://www.city.obihiro.hokkaido.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月13日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!おどろきフライト!Go!Go!おどろん!
北海道・帯広市の幸福駅を紹介。「愛の国から幸福へ」のキャッチフレーズで親しまれ、購入した切符に願い事を書き込める。

2024年5月27日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(札幌局 昼のニュース)
帯広市の観光名所となっている幸福駅には、観光客が幸せを願うメッセージを記したカードが駅舎の天井などを覆い尽くすように貼られている。今日建物をきれいに保つためにカードを剥がす作業が行われた。旧国鉄広尾線の駅として開業した幸福駅は広尾線の廃止後も駅舎に多くの観光客が訪れ、切符を模したカードに幸せを願うメッセージを記して貼っていくようになった。11年前に建て替えら[…続きを読む]

2023年12月11日放送 19:57 - 20:42 NHK総合
鶴瓶の家族に乾杯北海道帯広市の旅
今回は北海道帯広市の旅、鶴瓶は牧場を探す。帯広市は畑作、ビートの栽培が盛ん。それらを使った帯広スイーツも絶品。幸福駅は1970年代に幸福行き切符が大ブームになり、87年に廃線となり現在は交通公園なっている。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.