TVでた蔵トップ>> キーワード

「豪雨災害伝承館」 のテレビ露出情報

9月1日は防災の日。平成26年土砂災害で77人死亡(災害関連死含む)が犠牲となった土砂災害の教訓を伝えようと安佐南区の被災地に豪雨災害伝承館が開館した。展示エリアでは当時の土石流を再現したCG映像を見て土砂や岩などが急激な速さで迫ってくる状況を体感することが出来る。
住所: 広島県広島市安佐南区八木3-24-23

他にもこんな番組で紹介されています…

2023年9月4日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
広島市安佐南区に今月1日に開館した「広島市豪雨災害伝承館」。この開館にむけ準備を行ってきたのは、副館長・松井憲さん。2014年8月20日、当時自宅の前まで大量の土砂が流れ込んだといい松井さんの住む八木地区だけで53人の犠牲者が出た。松井さんらはことし7月までの7年間、被災者の交流施設を運営してきた。松井さんらは伝承館の計画段階から議論に加わり、ありかたについ[…続きを読む]

2023年9月1日放送 16:00 - 16:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
9月1日は「防災の日」。9年前、広島市で77人が犠牲となった土砂災害の教訓を伝えようと安佐南区の被災地に「豪雨災害伝承館」が開館した。また、隣接する公園には「かまど」の機能を持ったベンチが設置されるなど、災害時の地域の避難場所の機能も備えているという。

2023年8月20日放送 17:30 - 18:00 フジテレビ
FNN Live News イット!(ニュース)
77人が亡くなった広島市の土砂災害から20日で9年がたち、被災地では追悼行事が開かれた。25人が亡くなった安佐南区で行われた慰霊祭には、遺族や地域の住民など約40人が出席し、献花台に花をささげ、犠牲者を悼んだ。9月1日、「広島市豪雨災害伝承館」が開館し、9年前の災害の教訓を後世に伝えることになっている。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.