TVでた蔵トップ>> キーワード

「広島市(広島)」 のテレビ露出情報

広島市で、おにぎり専門店「That’s rice」を経営している東果穂さん。今年3月〜リアカーで移動販売。白米、雑穀米のおにぎり14種。月曜日は休みで火曜〜日曜の週6日、1日約120個販売。ゲキ推しポイント:リヤカーの移動販売、険しい道のり。東さんのリヤカーは、重さおよそ150キロ、大工の祖父と製作し製作期間約10か月。去年まで携帯電話の販売会社で勤務していたが「自分で起業したい」という思いがあり、和食であることと1人でできることを模索。親に相談したら、「昔はラーメンの出前があった、九州は今でもリヤカーでわらび餅を売っている」との話があり、東果穂さんは「動くの好きだしそれだ(笑)、広島でやってないなら私がやりたい!」と決意したという。リヤカーの移動販売は珍しいのでトラブルが続発したという。当初は自転車でリヤカーを引くことを想定していたがリヤカーが重すぎて自転車が壊れると自転車店に断られる、オープン初日にはおにぎり15個を用意したが引き手が壊れ売上はゼロ、5日間休業したという。営業再開後はおにぎり18個を6時間かけ完売した。今後の目標は、リヤカーをオブジェにしたお店を出したいとのこと。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月3日放送 21:50 - 22:40 NHK総合
サンデースポーツ(スポーツニュース)
インターハイの課題は熱中症対策。陸上競技では環境面の整備や競技方式の変更が行われた。大会運営の舞台裏に密着。会場のサブトラックに設置された巨大テントはウォーミングアップの時に日差しから選手を守れるよう特注した。実行委員会は1年前から準備を始め、さまざまな対策を行った。医療スタッフは50人配置。1日4トンの氷を用意。アイスバスも手配。費用は去年の1.5倍以上に[…続きを読む]

2025年8月3日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
広島で路面電車の新ルートが開業した。全国で初めて駅ビルの2階に高架で乗り入れる。新幹線などへの乗り継ぎがスムーズになり、市の中心部や原爆ドームなどへの移動時間も短くなる。これまでのルートは廃止になり、昨夜は最後の運行を多くの人が見届けた。

2025年8月3日放送 17:30 - 18:00 TBS
Nスタ(ニュース)
広島電鉄・駅前大橋ルートは広島駅の路面電車乗り場が駅ビルの2階へ。新幹線との乗り入れが便利になった。被爆電車も駆け抜けた。新ルートの開業で広島駅から原爆ドーム前までの所要時間は15分になった。

2025年8月3日放送 12:00 - 12:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
駅前大橋ルートは全長1.1キロでJR広島駅の2階に乗り入れる。駅ビルの2階以上に高架で路面電車が乗り入れるのは全国で初めてだという。

2025年8月3日放送 0:35 - 1:15 フジテレビ
すぽると!(ニュース)
2日、九州から東北で猛暑日が続出。群馬県伊勢崎市など全国3地点で40℃に到達。4日連続の40℃超は国内最長記録タイ。3日も暑くなる見込み。熱中症警戒アラートは全国36都府県に発令。新たに台風も発生する見込み。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.